
KAZのぼやき
トーク情報- KAZ
KAZ バッドボタンは、つべだけで充分です。あちらはバッドはバッドで素直に受け止めますが、ツイートなんて100%趣味でやってるのに、そんなもんいらんわ😤
Twitter、「嫌い」ボタンや反対投票システムの追加を模索中 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/twitter-dislike-downvote-055008400.html - KAZ
KAZ 本日は #NGT48 1期生 #小熊倫実 18歳の誕生日🎂
絶対音感🎶と、誰一人傷つける事がない天使👼のような心の持ち主☺️
新潟という土地がこういった子を育てるのかどうかはわからないけど、このまま伸び伸びと成長していってほしい😊
つぐみん。18歳の誕生日おめでとう🎉
#小熊倫実生誕祭2020 - KAZ
KAZ NGT48が新潟という土地を選んだ以上、大都市圏のグループと比べて、商業的に厳しいのは最初から分かっていたこと。
もちろん、個人的に新潟を選んだのは正解だったと思うし、地域に密着した活動ができるのは、地方都市ならではの強みのひとつ。
※ちなみにですが、STU48の広島は、規模的にいっても地方都市の枠を遥かに超えている大都市と言ってもいいでしょう。
ただ、どんなビジネスでも抜けていく顧客がいるのは当然で、その数よりも新規の顧客を多く獲得していけなければ、そのビジネスは衰退するわけです。
このコロナ禍の時代。果たしてNGT48は今のままの活動でより多くの新規ファンを獲得していくことができるのだろうか❓
48Gが分社化した2020年でしたが、2021年は各運営会社、とりわけ地方都市に拠点を置くNGT48には厳しい戦いが待っているように思います。
既存の成功モデルにとらわれることのない、新しい試みに期待します。 - KAZ
KAZ 今のこの状況がさらに年単位で続くとしたら、国内の大人数のアイドルグループでも同じ事が起こる可能性は充分にあり得ます。
アイドルファンとすれば、かつて当たり前だったあの時代に戻れれば戻りたいものですが、もしかするとかつての日常は、もう戻ってこないのかもしれません。
個人的には、コロナ禍の時代の新たな可能性を欅坂46のラストLIVEで観たように思いますが、少し前にAKB48がやっていたeスポーツの運動会とかも、新しい試みとしては面白かったと思います。
いずれにしても、2021年はアイドル業界にとっても厳しい戦いにはなりますが、かつての日常はもう戻ってこないことを前提に、新しいチャレンジをしていって欲しいです。
JKT48 Special Advisor SKE48元支配人 湯浅洋 on Twitter https://twitter.com/jkt48advisor/status/1348618397148352512?s=12 - KAZ
KAZ 本日は #NGT48 #加藤美南 22歳の誕生日🎂
美南ちゃん。
NGT48に入ってくれてありがとう。あの時研究生としてNGTに残ってくれてありがとう☺️
次のあなたの夢が叶う日が来ることを祈っています。
22歳の誕生日おめでとう🎉
素敵な1年になりますように✨
#加藤美南生誕祭2021
#俺のみなみは22歳