
はなとものトーク
トーク情報- はなとも
はなとも 2019年9月にデビューした、シャトレーゼの都心型新ブランド『YATSUDOKI』
カフェ併設店舗では、こだわりの素材を使ったさまざまなスイーツを楽しむことができます。
(今回お邪魔したのはYATSUDOKI銀座みゆき通り)
https://www.enjoytokyo.jp/phones/date/detail/2227/
約10種類ほどあるカフェメニューの中で特にオススメなのが「八ヶ岳ブッシュドフレンチPREMIUM」(1,100円)
しっとりしたフレンチトーストに、カスタード生クリームをたっぷりのせた一品です。
フレンチトーストは、専用の自家製パンにヨーロッパ産の発酵バターをたっぷりと練り込み、20時間以上もアパレイユに漬け込んでいるそう!
とろけるような柔らかさと味わいは、まさに感動モノですよ!
#フレンチトースト
#シャトレーゼ
#銀座カフェ - はなとも
はなとも 静岡県の老舗茶農園が手掛ける
『カネ十農園 表参道』
煎茶や焙じ茶を使ったさまざまなメニューがラインナップされていますが、この時季オススメは「焙じ茶モンブラン 栗焙じ茶付き」(1,250円/12月末まで)
https://www.enjoytokyo.jp/style/111630/
自家製の焙じ茶プリンに、こだわりのモンブランクリームを合わせた一品です。
モンブランクリームには、栗餡とクリームチーズ、さらに一番茶の焙じ茶を混ぜ合わせているそう。注文を受けてから作るため、搾りたてのふんわりとしたモンブランクリームを味わうことができます。
また自家製の焙じ茶プリンは、弾力のある硬さが印象的。卵を使用していないため焙じ茶の味と風味が強調され、それらがしっかりと口の中に残るのも特徴です。
焙じ茶プリンには、刻んだ栗とオレンジピール、さらにキャラメルソースが掛かっており、美味しさを一層引き立てています。栗焙じ茶のスッキリとした味わいともベストマッチですよ!
#モンブラン
#スイーツ
#カネ農園 - はなとも
はなとも 和栗の美味しさを追求するモンブラン専門店『栗歩 』
.
https://www.enjoytokyo.jp/style/111715/
.
2020年7月、スイーツ激戦区である自由が丘に第1号店をオープンさせると、その唯一無二の美味しさはもちろん、目の前で仕上げるムービージェニックな演出がSNSで話題に。
9月には原宿にテイクアウト専門店をオープンしました。
そんな栗歩でぜひ味わっていただきたいのが、こちらの「国産和栗モンブラン」(ドリンク付/1,800円)
国産和栗をブランドした贅沢なモンブランは、繊細な栗ペーストの美しさだけでなく、高さ10㎝を超えるボリューム感も相まって唯一無二の存在感!
和栗ペーストはその細さに加え、目の前で仕上げてくれるからこそエアリーな食感。さらにメレンゲとチョコクランチのザクザク感にスポンジの軟らかさが絶妙なバランスです。
ペーストのふんわり感ともマッチしています。
気になる方は食べログのサイトから予約してくださいね!
#モンブラン
#栗歩 - はなとも
はなとも 大丸東京の地下1階にある『青山フロマージュ』は、大阪で人気のチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」をプロデュースする会社の新ブランド!
https://www.enjoytokyo.jp/style/111754/
さまざまなチーズを使って新しいチーズスイーツを開発することに注力しているため、どの商品もフレーバーはあえて1種類のみなのだそう。
.
そんなチーズスイーツの中で1番のオススメは「クレーム・フロマージュ」(648円)
.
キュートな丸いボトルに入ったチーズケーキをストローで飲むという、なんとも斬新な一品です!
ボトルを振る回数によって味わいや食感が変わるので、これはマジで楽しい!クリームチーズがたっぷりと使用されているため、ミルクの濃厚な風味とまろやかな甘みがしっかりと感じられますよ!
他にはない斬新なチーズスイーツをぜひ楽しんでみて!
#青山フロマージュ
#チーズスイーツ
#チーズケーキ