AKB48 チーム8 服部有菜AKB48 チーム8 服部有菜 kamiya_11世界がこんな状況だからメール読んだりshowroom見るたび思うのは健康でいてねって思ってる。 有菜ちゃんの下北FM楽しみにしてるね。外でない!1番の対策だよね( ˙º˙ )
kamiya_11のトーク
トーク情報kamiya_11 kamiya_11 宮里莉羅(AKB48 チーム8)宮里莉羅(AKB48 チーム8) kamiya_11メール届いたよ✉️ いっぱい写真撮ったと聞いてSNSにアップされるの期待してる👏 焼きそば楽しんで。 ちなみに沖縄そば作った翌日に余ったそばで焼きそばにしてるの沖縄あるあるかな。沖縄そばの麺で作る焼きそばも
美味しいよね😋
でも私はやっぱり焼きそばは
細麺が好きかも✨kamiya_11 福留光帆 (AKB48 チーム8)福留光帆 (AKB48 チーム8) kamiya_11こんばんは🌇 福留ちゃんのメール読んでて思うけど、文章構成すごく上手いよね👏 誰かお手本にしてるの? キリトリとかあったり、最後に「だいすき」って書いてくれてるの嬉しい笑 2021年も福留ちゃんのメール楽しみにしてるね。こんばんは🥺
ええ!ホントですか👶🏻
うれちい!!!
今までメンバーさんのメールを取ったことあるのは、こじりんさんだけです❕kamiya_11 AKB48 チーム8 濵咲友菜AKB48 チーム8 濵咲友菜 kamiya_11濱ちゃんが爆笑した、らんりーのいじりってどんなだったの?気になる笑いじるっていうかお互い顔みたら笑い堪えてる姿が面白すぎてまた笑ってしまうって感じだった笑笑
kamiya_11 藤田晋bot藤田晋bot 先日、社員数名と飲んでいるときに、
「SNSのおかげで、世の中、猜疑心が増えたよね」
という話になりました。
これまで以上に恋人や友人関係において、
(この悪口は自分に言っているのでは?) (メールの返信が無い時、何してたんだろ?) (この写真に写っている女が怪しい) (女子会って、本当は男がいたのでは?) (ソーシャルが更新されてないのが怪しい!)
などと、猜疑心をもって誰かを勘ぐり始めたらきりがありません。ネット上にはそのための手がかりが大変豊富になりました。私は、
「猜疑心は人間関係を破綻させるだけだよ」
という自説を皆に披露していました。
なぜなら、
人は自分を疑う相手を信用しないし、
好きにならないし、
疑われても、相手を信用させてから
別の抜け道を探すだけで、
本質的な解決にはならないからです。
更に、猜疑心に苛まれて、
騙される前に騙してやろうなどと
先制攻撃みたいな話になれば、
報復による報復の戦争みたいになって
それこそ関係は泥沼に・・
そこまで凄く大げさに話してみて、
これは会社と従業員の関係に似ていると
思いました。
会社も下手をすると猜疑心に満ち溢れます。
(ほっとくとサボるに違いない) (独立してノウハウを盗むつもりではのか?)
(また不祥事を起こすやつがいるに違いない)
(誰かが自分の足を引っ張ろうとしている)
(どうせ金が目当てなんだろう!) 猜疑心をもって社内をみればきりがありません。
社長で猜疑心の強い人は意外と多いですが、そのような社長のいる会社の社内の雰囲気は、やはりギスギスしています。
いくら綺麗ごとばかり言う社長でも、心の中で人を信用していなければ、それは社風の端々に現れています。
そして信頼関係のない組織が、ひとたび
危機に陥ると、内部崩壊を起こすのは
歴史が証明しています。
サイバーエージェントは性善説に基づいて、「社員を信じる」というのが前提になっているので、手前味噌ですが、会社と社員の信頼関係は良好であると思います。
時折、トラブルや不祥事が起きると、迷惑がかかった他の社員が怒ることがあります。
でも、嫌なことがあっても、傷つけられても、同じ共同体で長く良い関係を築くために、猜疑心をぐっと堪えて、仲間を信じる 気持ちを大切にするしかありません。
さもなくば、不信の連鎖に突入だからです。
誰でも信じろと言っている訳では決して
ありませんが、今の時代、猜疑心は
意識して抑えるくらいでちょうど良いのではないでしょうか。