ログイン

#堀江貴文

関連

  1. #百田尚樹
  2. #共同体
  3. #nwo
  4. #箕輪編集室
  5. #箕輪厚介
  6. #多動力
  1. YusukeKusuyama

    #MSN - #堀江貴文 #ネオラッダイト運動 を警鐘

    「マイクロソフトニュース」様よりシェア、掲載ありがとうございます。感謝です。



    まず僕の意見

    堀江貴文さんの言ってることを

    全否定も全肯定もできませんが

    テクノロジーの発展をSTOPさせてはならないと思います

    これは三橋貴明さんも同じことを考えていると思います

    僕は「堀江貴文さんのネット戦略」を参考にしてここまで来ました



    日本人は恩を忘れない



    やはり

    人間関係も簡単に切るやり方は避けるべきだと思います

    みんな考えは違って当たり前

    堀江貴文さんのグローバリズム政策は納得できませんが

    素晴らしい最先端の情報を提供してくれる

    意図的な攻撃に対してはふりはらって防衛は必要だと思います

    しかし攻撃すらしてこない人を嫌うやり方は良くない

  2. YusukeKusuyama

    #FRESHLIVE - #明石ガクト X #堀江貴文

    【明石ガクト×堀江貴文】〜HIU堀江貴文イノベーション大学校1月定例会〜

    2019年1月17日(木) 17:59 - 18:41

    堀江貴文のFRESH!チャンネル

    堀江貴文イノベーション大学校の毎月、豪華ゲストを呼んで行われているトークイベントをちょこっとだけ特別放送!

    今回は、ワンメディア株式会社代表取締役の明石ガクトをお迎えします!

    オンラインサロンって何やっているの!?

    気になっている方は是非ご覧ください!

    ※こちらのイベントは堀江貴文イノベーション大学校(HIU)のイベントになりますので、冒頭30分のみ放送いたします。

    ■堀江貴文イノベーション大学校(HIU)とは・・・堀江貴文による会員制コミュニケーションラウンジです。メインのFacebookグループに加え、約30個の分科会グループで構成され、その中でメンバーは自身のやりたい事をカタチにしていきます。ビジネスも遊びも、とにかく全力で望むやる気のある人たちが集い、交流し、新しい価値を生み出していく場です。

    http://salon.horiemon.com/

    出演者

    明石ガクト

    堀江貴文

  3. YusukeKusuyama

    #乙武洋匡 X #堀江貴文 義足プロジェクト編

    【乙武洋匡×堀江貴文】ホリエモンのQ&A〜義足プロジェクト編〜

    2019年2月27日(水) 13:00 - 14:29

    今回のホリエモンのQ&Aは、義足プロジェクトが話題になっている作家の乙武洋匡さんをお招きします!!

    義足を付けて立っている姿を自身のインスタグラムで、「#義足プロジェクト」「#サイボーグ化計画」などのハッシュタグをつけ公開、大きな反響を呼び、数々の著名人が応援を寄せています。

    四肢がない方でもが義足で歩けるという未来を作ることを目標に取り組んでいるこのプロジェクト、ホリエモンも「このプロジェクトは面白い!」と注目しています。

    ホリエモンのQ&Aでは、義足プロジェクトの話から教育、メディアまで、ホリエモンと徹底議論!!

    本音のぶっちゃけトークが飛び出しちゃうかも!?

    出演者

    乙武洋匡 堀江貴文 寺田有希

    カテゴリ 芸能

    運営元 堀江貴文

  4. YusukeKusuyama

    #堀江貴文 ‐ 近畿大学卒業式動画+解説

    「平成26年度近畿大学卒業式」 堀江貴文氏メッセージ
    NAVERまとめ やすたん8さんより
    「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ。」3月20日に近畿大学の卒業式で、堀江貴文(ホリエモン)が卒業生に贈ったメッセージが凄いと話題になっています。
    堀江さんは、今後、テクノロジーの発展によって世界中の人がインターネットを通じて教育を受け、ビジネスを展開しグローバル化が進んでいく、という見方を示した上で、そうした厳しい環境で生きていくには、自分で情報を集め、自分で考え、自分で発信する必要性がある、と主張している。
    日本全体にグローバル化の大波が押し寄せていることに危機感を感じている人が少なく、情報を集めて発信できないような人は淘汰されると力説します。
    非常に厳しい言葉のようですが、変化の激しいこれからを率直に説明してくれている素晴らしいメッセージですね。卒業生だけでなく、もっと上の世代が耳を傾けるべきメッセージかもしれませんね。