#スイーツ
静岡県の老舗茶農園が手掛ける
『カネ十農園 表参道』
煎茶や焙じ茶を使ったさまざまなメニューがラインナップされていますが、この時季オススメは「焙じ茶モンブラン 栗焙じ茶付き」(1,250円/12月末まで)
https://www.enjoytokyo.jp/style/111630/
自家製の焙じ茶プリンに、こだわりのモンブランクリームを合わせた一品です。
モンブランクリームには、栗餡とクリームチーズ、さらに一番茶の焙じ茶を混ぜ合わせているそう。注文を受けてから作るため、搾りたてのふんわりとしたモンブランクリームを味わうことができます。
また自家製の焙じ茶プリンは、弾力のある硬さが印象的。卵を使用していないため焙じ茶の味と風味が強調され、それらがしっかりと口の中に残るのも特徴です。
焙じ茶プリンには、刻んだ栗とオレンジピール、さらにキャラメルソースが掛かっており、美味しさを一層引き立てています。栗焙じ茶のスッキリとした味わいともベストマッチですよ!
#モンブラン
#スイーツ
#カネ農園
こないだファミマで買ったスプレプリン美味しそうだったので買ってみました。やっぱり美味しかったです。 #ファミマ #スイーツ
食べログ兵庫スイーツ部門第1位。
4年連続で百名店に選ばれている【ラヴニュー】のスペシャリテ、ミラボーとマルキーズ。
複雑味のある味わいなのに軽やかに食べられるハイレベルの仕上がりに感動の嵐。
4年ぶりの来訪でしたが、ここまで感動させられるとは正直思わなかった。
#兵庫
#三宮
#スイーツ
#ラヴニュー
#第1位
今日セブンイレブンでわらび餅クリームぜんざい買って食べてみましたがあずきとクリームとわらび餅と白玉でしたがケーキみたいにスポンジケーキが入っているのかと思っていたら入ってなかったです。 #セブンイレブン #スイーツ #コンビニスイーツ
“大人かわいい“&”大人のくちどけ”をコンセプトにしたジェラート&クレープ専門店「ア・ル・ロイック」が2019年11月18日(月)舞浜にある商業施設イクスピアリの2Fにオープン!
https://www.favy.jp/topics/29048
クレープ生地の美味しさはもちろんのこと、ジェラートの濃厚な味わいがとにかく際立ちます!
多くのジェラテリアが、-12℃~-13℃で温度設定しているなか「ア・ル・ロイック」はあえて-10℃に設定しているのだそう。
そうすることで「口にした時にちょうどよく溶け出す滑らかさ」を保つことができるのだとか。
ジェラート単品での注文も可能なので
これは絶対に食べるべき!
まるで果実をそのまま食べているかのような濃厚な味わいを堪能できますよ。
口の中でふわっととろける
“大人のくちどけ”をぜひ体感してみて!
#クレープ
#ジェラート
#スイーツ
三軒茶屋にあるかぼちゃスイーツ専門店「KABOCHA」では、ふわふわの氷に自家製のかぼちゃソースをたっぷり掛けた、絶品かぼちゃかき氷が食べられるぞ!
https://www.favy.jp/topics/27932
今回は2種類の夏季限定かき氷を紹介。
同店1番人気の「雪化粧かぼちゃのかき氷」(左/800円)は、“えびすかぼちゃ”と“雪化粧かぼちゃ”の2種類のかぼちゃを使った贅沢な一品!
自家製のかぼちゃソースは、ねっとりとした食感で濃厚な甘味が特徴です!
「くりりんカボチャのキャラメルナッツかき氷」(右/900円)は、ふわふわの氷にくりりんかぼちゃを使ったオリジナルソースとほろ苦いキャラメルソース、その上にさまざまなナッツを盛り付けた一品。
くりりんかぼちゃを使った濃厚なソースとナッツの塩気、さらにすっきりとした純氷の味わいが口の中で渾然一体となり、絶妙なハーモニーを奏でます!
かぼちゃ専門店ならではの味わいをぜひ堪能してくださいね!
※かき氷の提供時間は10時〜14時まで。
材料が無くなり次第、その日の販売は終了となるので、確実に食べたい方は、午前中の早い時間帯に伺うのがオススメですよ!
#スイーツ
#かき氷
#かぼちゃ