ログイン
ここは馬場偉也のトークルーム
トーク情報
  • 馬場 偉也
    森本 祐加森本 祐加
    投稿画像

    2019年11月21日
    内定をいただきました!

    大阪支社の皆さんをはじめ、沢山の方に協力・応援を頂き、本当にありがとうございます!

    とても嬉しいです!
    今日からが、改めてスタートなので、ここから、さらに"ガンガン"頑張ります!!!!

    そして今日、最終面接で、
    曽山さんからお話し頂いた

    "宣言する"ことで、打率を上げる。
    「●●になりたい」「●●がしたい」をちゃんと宣言する!ことを、今後意識したいと思いました。

    ということで、さっそくですが

    まずは!!
    「21卒を代表する新卒社員になる。」を目標に、

    今から入社まであと1年半。
    愚直に働き、挑戦します!
    今後も、よろしくお願いします!


    #学生アルバイトから内定者バイトに
    #21卒

    2
  • 馬場 偉也
    スドウユウタスドウユウタ
    投稿画像

    僕のチームのメンバーが体現してくれたけど、絶対に逃げない奴は勝つし、諦めない奴は報われる。新卒のみんな、残り半年悔いなくやりきろうぜ!!先輩方をリスペクト持ってぶち抜いて、オレらで次を作ったろ

  • 馬場 偉也
    ニシジマダイニシジマダイ

    大辻さん&簑田さん設計3daysインターン

    『KAKUSEI合宿』

    人の覚醒にトコトン向き合うテーマが秀逸で、学生の皆も2泊3日という過酷な環境から逃げずにやり切った事に感動。人事採用チームの連携も神レベルで、キンミリという驚愕の人財を発見w

    懐かしの横串メンターと絡めて採用の源泉を感じながら、自分自身も覚醒の最終形態を目指そうと想える学び深い合宿でした!

    笑いあり涙ありドラマあったなー。

    良い会社創るべく仲間探しができる事に感謝です。皆さんお疲れ様でした!

    1
  • 馬場 偉也
    岡本祐奈岡本祐奈
    投稿画像

    755初投稿です。

    先日、内定をいただきました!!

    夏のインターンからDRAFT、弟子入りまで
    本当に沢山の方々に助けていただき、
    貴重な経験をさせていただきました。
    本当にありがとうございます。

    この感謝の気持ちを必ず成果で返すことが出来るよう、どんどん進化していきます。

    改めて、
    これからよろしくお願い致します!!

    #755はじめました
    #CA21卒

  • 馬場 偉也
    及川信太郎及川信太郎
    投稿画像

    YGC総会でベストアタック賞頂きました!!

    「そう言えばおいしんYGC入ってるよ」
    「え、YGCって何ですか...?」

    という泰司さんとの会話から始まったYGC、早くも3ヶ月が経ち、とらチームとして沢山の学生に会ってきました。

    焼肉に行きまくったり選考会を開催したり、YGCメンバーの皆さんのご協力のもと色々な施策を行いました。

    まだまだ残り3ヶ月あるので、年明けから新施策も仕掛けて行きたいと思います!!

  • 馬場 偉也
    ないとうないとう
    投稿画像

    毎年元旦のルーティン。
    関わる全ての事業の
    ここ1.2年でなすべきこと、やるべきことを、とにかく全部洗い出し切る。
    そして優先順位を全てにつけて、
    今年の目標と時間配分を明確にする。
    これの精度で1年が決まる。
    見えてない世界が、
    勝手に実現されることは滅多にない。
    狙ってやりきるしかない。
    兼務が多くなってきた
    マネジメントの皆さんにおすすめです。

  • 馬場 偉也
    馬場 偉也
    投稿画像

    山内さん管轄の事業責任者で実施されている"経済テスト" 遂に100点取れました〜笑
    https://cybar.cyberagent.co.jp/keizai_test_01
    ↑社内報です。

    CyberLiGはまだまだ立ち上げフェーズではありますが、それでも市場のダイナミックな動きに敏感になっておくことは、将来の戦略設計に繋がるはずです。
    お勉強して終わりではなく、実務に活かしていけるよう頑張りますっ💪

  • 馬場 偉也
    ☃️CyberNow/須田瞬海☃️CyberNow/須田瞬海

    「抜擢」されること自体は凄く大事なんだけど、抜擢れる「こと」や抜擢される「スピード」ばかりに拘っている人は要注意な気がしています。

    市場の競争環境が激化してる中で、その気になれば自分で起業や事業スタートが出来る環境はどんどん拡がっているので、「立ち上げ経験」みたいなスキルはあんまり意味を無さなくなってきている。

    これから大事になってくるのは、立ち上げた先に事業やサービス、組織をグロースしていくことの出来る「グロース力」を持った人な気がしているので、早期立ち上げばかり意識して全然このグローススキルが溜まっていない人は、下手に慌てて変な立ち上げやるよりも腰据えて力蓄えた方が長期で活躍できる気がします。