ログイン
詳細
SHINOBU

寄港地。 羅針盤に示された針路を正確に読めなくなっている今は、店名のとおり、正に自分にとって必要な補給地。 週末の混み合った店内、1人で来店した私に対し江口さんが声を掛けてくださり、755を見て見城社長が来店されたことを知って来ましたと伝えたら、手元を休めて少しの時間お話をしてくださりご丁寧な対応をしていただいた。 ありがとうございました。 レモンサワーを片手に、一人前用のメニューを含め、少しずついろいろと食べてお店を後にした。 何を食べても美味しかった。 ごちそうさまでした。 自宅から徒歩5分の距離にあるこのお店。 自分の羅針盤に従い、また来ることを誓いながら良い時間を過ごせた。

前へ次へ
SHINOBUのトーク
トーク情報
  • SHINOBU
    SHINOBU

    改めて、明るいお人柄、周りを巻き込む人間力に敬服します。

  • SHINOBU
    SHINOBU

    見城社長の755でのご発信を毎日見て、生意気にも自分ごとに置き換え、アウトプットしていくつもりだったのに…
    ダメね、俺。

  • SHINOBU
    SHINOBU

    ライトに755と向き合えない。
    ライトにトークできない。
    ジレンマによって矛盾を抱える羽目に…
    それは矛盾なの?自分を縛っているものは何?
    自分は何者でもなく、何にも無いはず。
    1人よがり…しっかり自己検証出来てるのか?
    俺よ答えろ!

  • SHINOBU
    SHINOBU

    そうだ。寄港地に行こう。入港なのか出港なのか自分を検証することが必要なはず

  • SHINOBU
    SHINOBU

    誠にすいませんでした。
    今、気づきました…
    さすが、755の大番頭、吉田さんです。m(_ _)m

    幼稚な邪推ですか、私のような日陰者にもお気を使っていただいてしまったような感じで申し訳ない限りです。

    シーラホールディングス杉本社長の魂の入った逸品の恩恵を、今はお受けできる者ではないという発信をしなければいけませんでした…
    推薦された方々が正直、羨ましかったです。GNOをパーパスにされている人たちだから、着られている資格が、あるのだと本当に思います
    GとNに何もOを出来ていない不甲斐ない自分です。小さな自我がそれだけは許しません。

    深呼吸して、些細な体裁を作る行為はやめます。
    そして、切ない今日を生きます!

  • SHINOBU
    SHINOBU

    寄港地。
    羅針盤に示された針路を正確に読めなくなっている今は、店名のとおり、正に自分にとって必要な補給地。
    週末の混み合った店内、1人で来店した私に対し江口さんが声を掛けてくださり、755を見て見城社長が来店されたことを知って来ましたと伝えたら、手元を休めて少しの時間お話をしてくださりご丁寧な対応をしていただいた。
    ありがとうございました。
    レモンサワーを片手に、一人前用のメニューを含め、少しずついろいろと食べてお店を後にした。
    何を食べても美味しかった。
    ごちそうさまでした。
    自宅から徒歩5分の距離にあるこのお店。
    自分の羅針盤に従い、また来ることを誓いながら良い時間を過ごせた。

  • SHINOBU
    見城徹見城徹

    今、[サンデーモーニング]の「風をよむ」で三島由紀夫が自決する6ヶ月前の音声テープを流していた。一瞬だったので記憶に自信はないが、次のようなことを言っていた。

    僕は憲法第9条をいけないと言っている訳じゃないんだ。戦争をしてはいけない。ただ9条の第2項は変えなければならない。日本は戦後25年を誤魔化し誤魔化しやって来た。その誤魔化しを僕は許せないんだ。後50年、100年が経ったら僕の言っていることが解る人が出てくるかも知れない。

    かなり、不正確だがそのようなことだった。
    三島由紀夫の死後50年が経った。
    戦争をやりたい人なんていない。しかし、国である以上、自衛としての武力は持たなければならない。憲法でそれを放棄している国なんてない。お仕着せの憲法。お仕着せの民主主義。憲法では自衛隊は違憲なのだ。未だに日本はそれを誤魔化している。国家としての根本的な嘘。国家の背骨の骨抜き。こんな嘘を貫き通している恥ずかしい国家・日本。終戦から75年。
    「あの戦争をまた引き起こしてはならない。戦争への道に向かおうとする国家権力には反対しなければならない」
    などと中学生のホームルームのようなことをコメントする文化人と称する人やジャーナリストと称する人たち。戦争をしたい人なんていない。当たり前の話だ。しかし、国家の政治的技術として自衛する軍隊は必要なのだ。日本においては自衛隊で充分だ。自衛隊は明白に軍隊なのだ。その存在を日本国憲法で銘記しないで、何が日本国憲法なのだろう?こんな空洞な憲法を定めている国はない。
    三島由紀夫が言った50年が経った。日本国憲法は改正されなければならない。

  • SHINOBU
    SHINOBU

    世論とは何だろう。マスメディアの論調ではなかろうか。
    世論の関心、憲法改正への高まりを待たなければならないのだろうか。いつまで?日本国憲法は何としても改正しなければならない。いつかその日が来ることを地道に活動を続けて待っている。三島由紀夫の言ってることが何故わからないのだろうか。戦後教育の欺瞞、所謂、WGIPの影響で独立国家としての尊厳か失われたままだ。安倍晋三元首相が言っていた戦後レジームからの脱却はいつになるのか…
    悶々とする日が続く。