ログイン
詳細
May jey

yuzuka@エッセイスト @yuzuka_tecpizza 年を重ねるごとに、クリスマスから「初めて」が奪われていった。 「好きな人とのはじめてのクリスマス」 「はじめて行く有名なイルミネーション」 「はじめて予約の取れたクリスマスディナー」 徐々に「初めて」はなくなり、感情が使い古され、いつの間にか「クリスマスだから」という義務感だけが残るようになった。 見飽きたイルミネーションを、棒読みの「はじめて」で彩る。 確かに美味しいけれど、よく分からない名前のついた重いコース料理を、知ったような顔で平然と食べる。 「今年も特別にしようと思ったけど、なんだか違ったな」 サンタなんて信じていないのに、毎年「サンタが来ない」ような気分だった。 楽しかったし、幸せだった。だけど、何故か虚しかった。 それが、どうだ。 子どもが生まれた途端、クリスマスはまた「真新しい存在」になった。 初めてのサンタ、初めてのプレゼント、ケーキ、雪。 我が子の目を通して、「初めて」がまた重なっていく。 色褪せたイルミネーションが、再び煌びやかに光り始めた。 飾られた電球の球を指差しながら、息子が「ホシ」と言った。 驚いたような、輝いた瞳で覚えたての「きらきら星」を歌った。 そうか。君にはあれが「星」に見えるのか。 母ちゃんは忘れていた。あの光があんなに綺麗なものだということを。 混雑する街で、人に揉まれながら、おしゃれな人々をかき分け、母ちゃんの制服姿で必死に隠れてプレゼントを選んだ。 こだわりの料理も、ニュースになるようなイルミネーションもなかったけれど、それでも、人のために生きることが、こんなにも楽しいと、また気づかされた。 息子の車のおもちゃを買うために飛び込んだトイザらス。 目的のおもちゃを見つけた瞬間、私の心は跳ね上がった。 そのおもちゃを渡した時の息子の笑顔を想像すると、もう嬉しくて仕方がなかった。 あの日をこんなに待ち遠しいと感じたのは、いつ以来だろう。 ふと見渡せば、知らない母ちゃんたちが、みんな同じ顔をしていた。 ああ、そうか。 私たちはずっと「いい子」にしてきたから。 だから、一番特別なプレゼントをもらったんだ。 どれだけ苦しくて理不尽な現実に打ちのめされても、扉を開けて、その笑顔があれば全ては吹き飛ぶ。 特別な薬箱、宝石。そんな存在を、私たちは手に入れた。 初めて会った誰かの母ちゃんと、同じトミカのおもちゃの前で目が合い、ふたりで悪戯っぽく笑った。 今年からは、私たちが「サンタ」だ。

前へ次へ
May jeyのトーク
トーク情報
  • May jey
    May jey

    (-。-)y-゜゜゜(新年になってこれっぽっちもめでたくないのですが、今年は "すじ" を通す年になりそうな予感が汁っ!

  • May jey
    May jey

    (`・ω・´) 忠臣蔵の大内蔵之介の心境ですわ!  

    吉良上野介みたいな奴は覚悟せよっ!

  • May jey
    May jey

    (`・ω・´) 「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂」吉田松陰 

    ですわ

  • May jey
    May jey

    (´・ω・`) ちなみに、ここのトークはフィクションです

    (一応、保険は掛けておこうw)

  • May jey
    May jey

    (-。-)y-゜゜゜(赤穂藩主の浅野内匠頭も 積もりに積もった嫌がらせに決断したのだろう、誰も彼を責めたりはしない

    寧ろ、ネチネチと嫌がらせしていた吉良上野介に天誅が下ったのは当然ですわ

    因果応報の極みなり!

  • May jey
    May jey

    🤔 堀部安兵衛になってみる、か?  

    いや待てよ、足が付かぬように本職にまかせる、か?w

    善人面した悪党を許すわけにはいかない、"すじ" を通すのがポリシーだもの(みつを)

  • May jey
    May jey

    (`・ω・´) 池田氏の仰る通り。これほどの食糧価格が暴騰しているのに百性の所得補償してる馬鹿がいるか?

    あのよ、凶作でも無いのに主食の米価格を安定出来ない農水省の存在意義は何、よ?

    だいたいにしてやねぇ(竹村健一 風)、農地解放によりタダ同然で手に入れた農地で国の庇護の下いつまでも甘えてるのはいかん、よ

    関税をジェロにして突き放すべきやわ!

    小作農だった百性が御殿に住んでるのはおかしいやろ?

    なんなら、もう一回農地解放汁っかw