ログイン
詳細
吉田真悟

それぞれがそれぞれの見城語録を持っていると思うが私の例を。言葉通り実践出来ているか?常に検証とカストマイズが必要だけど現時点のまとめです。 【755見城塾鬼の十訓(おじさん編、絶賛工事中)😓】 1: 『G(義理)N(人情)O(恩返し)』を強く意識 先生が『武器をとれ!』と言ったら親が死んでも駆けつけろ。Oのマイナス超過は❌。『情けあるなら今宵来い』じゃ 2:『自意識を吹っ切れ』 自意識過剰は当たり前、肝心な一瞬だけはそれを吹っ切り覚悟を決め突撃せよ 3:『自己検証、自己嫌悪、自己否定』が大事 自分は思い込んでいないか? 自分は勘違いしていないか? 自分は楽な方に流されていないか? 自分は面倒なものを避けていないか? 自分は自己満足に陥っていないか? 何かをアウトプットするなら『普遍性』を意識して自己検証、自己嫌悪、自己否定を繰り返す事 4:『他者への想像力』を養え 先ずは千冊読め、作者や登場人物に憑依して自分を俯瞰して見て自分しか掻けない相手の痒いところを見つけろ 5:『暗闇でジャンプ』せよ 自己否定からの自己肯定への反転を早く。天使から人間へ、認識者から行為者へ、自己満足の井戸から早く飛び出せよ自分! 6: 『個体の掟』で生きろ 共同体の中でマグマを孕み、異端を恐れずたった一人で熱狂しろ。 どうせ人生は一夜の夢 7:『顰蹙は金を出してでも買え』 極端をやり顰蹙を買え!さもないと常識は覆らない。常識とは支配者が決めた価値観である。 8:『憂鬱じゃなけりゃ仕事じゃない』 憂鬱を感じる事が正当性の証拠 9: 『悪魔のように繊細に天使のようにしたたかに』 小さい事にくよくよしろ、神は細部に宿るもの 10:『異物は呑み込め』 どうしようもない異物に出会った時、目を瞑って一旦呑み込め。開き直れよ自分!               押忍

前へ次へ
前略 見城先生
トーク情報