ログイン
詳細
シンジ

6/11の早朝、同居していた(僕はマスオさんなのです)義父が亡くなりました。 胆嚢癌でした。 4月のある日、調子が悪いと病院に検査に行き胆嚢癌の末期と診断されました。(本人はかなり前から痛みを自覚してた様ですが隠してました) 余命2ヶ月。 突然に突き付けられた現実。 どうする?何が出来る?いろんな思いが頭を過りました。 正にその時、見城さんが神尾さんの著書を755で紹介されたのです。 本を読み、まだ出来る事があるかも…と思いました。が、義父はもう固形物を食べる事が出来なくなっていました。 義父は「好き勝手やって来たからしょうがないな」と覚悟してました。 そんな義父を見て、いつまでもつか分からないけど、時間を作ろう、会おう、話そう…そう思いました。義父はあまりお喋りではないけど、それでも話すと嬉しそうでした。 義父の前で一度だけ泣きました。 「何も恩返し出来て無い、何もしてあげられなくて申し訳ない」「そんな事ない、ただ後は頼んだぞ」 それからは、ただただ普通に接しました。少しずつ呂律が回らなくなっていきました。それでも普通になんでも無い話をしました。たくさん。 その朝、付き添っていた義母に「点滴抜いてくれ」とか「ベッドより床に寝たい」とか一頻り我が儘を言った後落ち着いて、義母が外の空気を吸いに5分程病室を出て戻ると逝っていたそうです。 一人で。 宮城の女川から、一人で南会津に来て、義母に出逢い一緒になって、事業を始め、沢山の人の信頼を得て慕われて成功した、大した人でした。 僕は貴方の様な大きな器ではないけれど、義母さんと嫁さんと娘は守っていきます。 いつかは分からないけど、僕もそちらに行くでしょう。その時は大好きだった焼酎でも持って会いに行きます。 お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。

前へ次へ
シンジのトーク
トーク情報
  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    これは懐かしいなぁ...。
    さて、この車が何だか判る方はいますかね?

    まぁ、いちむらさんは判るでしょうけど(笑)。

    5
  • シンジ
    シンジ

    以前はよく自動車クイズやってたなぁ(笑)。
    エクステリアはまだしも、インストゥルメントパネルとかメーターとかだとなかなか難しいですよね?

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    ディへドラルドアを採用した「トゥールビヨン」のエクステリア。
    「ヴェイロン」のイメージを残しつつ、エアロダイナミクスの面で大幅に進化させた。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    1001psを発揮した「ヴェイロン」の8リッターW型16気筒クワトロターボからパワーユニットは一新され、名門コスワースとの共同開発となる8.3リッターV型16気筒自然吸気エンジンを搭載する。
    エンジン単体で1001psを発生、更にフロント2基、リア1基のモーターを組み合わせたシステム出力は1800psに達する。
    0-100km/h加速は2秒、0-200km/h加速は5秒、最高速度は445km/hと発表されている。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    インテリアは圧倒的質感ながらシンプルでクラシカルかつモダンなもの。
    非常に手の込んだ美しい物理的スウィッチが並ぶのは如何にもブガッティらしい。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    「トゥールビヨン」の大きなトピックの一つ。
    時計職人が手掛けた、本物の時計様な精緻な造りのメカニカルメーター。
    ネーミングの由来になったであろう、これだけでも相当な価値がありそう。

    生産は250台限定で、価格は380万ユーロ、約6億5千万円とのこと。