ログイン
KEITA“KK”KANSHAのトーク
トーク情報
  • KEITA
    今井安紀今井安紀
    KEITA
    近々で子供が産まれる予定です。 子供が20歳になった時に、誕生から20歳までの写真を保存し、20歳になった歳にサプライズで渡したいと考えています。Webとアプリでも閲覧できるオススメのサイト(アプリ)があれば教えてください。アメブロは手軽に投稿できないので、インスタとかSceneのようなものが好ましいです。教えていただければ幸いです。

    うーんと、これ20年後もサービス残ってないとダメですよね。
    それをきちんとできるアプリがいくつあるのかどうか…
    Sceneは確かに見やすいですね♪
    あとはサーバー保存無制限のカメラアプリShutter bu stream nationとかですかね。ただこれはWebで見られたかが怪しい…
    保存という観点だけであればDropboxあたりなら20年後もありそうかな…

    私の0歳から20歳までを考えても写真関連でなくなったもの相当多いですし、今後もっと時代の流れが早くなると思うとこれはなかなか難しい…
    いくつかのサービスに登録して分散させないと怖いかなぁ…うーん。

  • KEITA
    Tetsuya KomuroTetsuya Komuro
    削除されたユーザー
    小室さん おはようございます!大好きな小室さんが755をやってることを知って755始めてみました^o^ 今日もglobeきいて1日楽しく過ごすぞーー

    もうすぐ2015バージョンを、つくりだすよ。
    カラオケのオケ古いよね、globe!

  • KEITA
    近藤太香巳近藤太香巳

    腹が立ち、他人を怒る事がある。

    例えば急いでいる時に、タクシーの運転手さんが、簡単な道を間違えた時など。

    それは、態度が横柄でもないし、悪気もないミス。

    そして、身内ではなく、きっとこの先、再チャンスをあげれない、二度と会うことのない人。

    後になって後味悪くなり、もう少し優しくしておけばと後悔する。

    そして、そのイライラが、さらに嫌な事を巻き起こしたりする。

    不のオーラは連鎖反応を起こすのかも。
    不思議だけど、そう思うときがある。
    まるで自分の幸福が削られるような…。

    気をつけよう。これも僕がよく言う「運の管理」にいれておきたい。

  • KEITA
    近藤太香巳近藤太香巳

    働くというのは、挑戦だ。
    諦めるか、やりきるか!
    それは自分の弱さとの、
    闘いでもある。

    実業家 松村厚久は、
    それだけでなく、
    難病と闘いながら、
    先日、
    東証一部上場を成しえた。

    その物語の全てが、
    この書籍に書かれている。
    是非、皆さんお読み下さい。
    必見です!
    (発売日は8月7日 幻冬舎より)

    予約販売スタート!
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344027965/yagikatsuji-22/

    小松成美さん、
    渾身の書き下ろし
    ノンフィクション。

    僕は成美さんの
    インタビューをうけながら、
    涙を流し、
    松村厚久にどれだけ自分が、
    魅了されているのかを、
    あらためて実感しました。

  • KEITA
    近藤太香巳近藤太香巳
    zooma
    コメントありがとうございます! 表現力ですか…。 …いくら自分が強い想いがあったとしても、それが相手に伝わらなければ意味がありませんよね。 想いを秘めたまま終えては、自分が損してしまいますね。 ありがとうございます。 自分なりに勉強して「表現力」を突き詰めていきます。

    強い思い、その気持ちをストレートに表現しましょう。頑張ってね^_^

  • KEITA
    近藤太香巳近藤太香巳

    【火・風・水】
    この3つの力で表すと、僕はおそらく「火」であります。
    燃えゆる情熱力を、自ら表現しています。

    「風」は突然吹くムーブメント力!

    そして「水」が一番凄い。この世の生命の源である、優しさと、時には岩をも砕く粘り強さを持っています。

    僕は、この「水」のような男になりたい。

    60代にはその「理想の自分」を叶えます。

  • KEITA
    見城徹見城徹
    デージー
    返信有難うございます。これからは「圧倒的な結果を」を常に意識し、「圧倒的な結果」を求める時に自然と努力出来ているぐらい必死に生きていきたいと思います。

    そうして下さい。風景が変わります。

  • KEITA
    見城徹見城徹

    ジムで運動着に着替えてからも必死でトレーニングを回避する理由を考えてサウナに直行しようと思いましたが、回避する理由が見付かりませんでした。
    今、全てのトレーニングを終了してジムに併設されたラウンジで豆乳を飲みながらこの文章を書いていますが、気分爽快です。自分の弱さに打ち克った爽快感。余分なものが削がれて行く爽快感。大好きな店での夜の会食が益々楽しみになりました。こんな風に小さな葛藤をしながら僕の毎日は過ぎて行きます。

    2