ログイン
詳細
たなしゅん

飯野雅生誕記念レビュー 僕が初めてこのメンバーの名前を知った(正確にはしっかりと目にした)のは、仮研究生からの昇格というニュースだった。 飯野雅。。。 知らなかったなーなーんて思ってた。 そして本格的に推しメンになっていく過程はというと… きっかけは音ゲーの推しメン応援イベント。 特に誰でやるとも決めておらず、楽してランクインしようと思い立ち、飯野雅を選択したのがきっかけだ。もしあのとき、飯野雅をせんたくしていなかったら…。そう思うとこれは何かに引き寄せられたんじゃないか、なんて思ったりもする。 この段階では、どんな子なのかも知らなかったし、パフォーマンスも見たことがない状態だった。まさかこのときの僕はこんなに彼女に引き込まれるとは…。正直なところ、微塵も思ってなかった。 彼女の魅力は何かと問われれば僕は迷わずこう答える。 まだ「色」がないところ。と。 どういう意味か。それはまあその言葉の通りだ。 初期のAKBメンバー…とまではいかなくとも、真面目に、ひたむきに、目の前の一つひとつと向き合いながら少しずつ、着実に成長しようとしていて、これからどんな色が付いていくのかを見られるところだ。 そして、ファン想いであり、メンバー想いの優しい子だ。 握手会でも、常に笑顔で会話に応じてくれ、来てくれたファンの方に楽しんでもらいたいという思いを感じる温かい対応をしてくれる。 パフォーマンスの部分でもまだまだ伸びしろはたくさんあるだろう。(語れるほどの情報量を持っていないのでこの一言でまとめておく。) しかしそんな発展途上であろう彼女でさえ、舞台マジすか学園で観た、あのすらっと長い手足を生かした存在感のあるダンスは未だに僕の脳裏に焼きついている。 これは間違いなく彼女の武器になるだろう。 演技などにも興味を持っており、いろんなことに意欲的なので、これからの活躍がとても楽しみだ。 最後に、、、 同期でもすでにメディア露出の多いメンバーや、選抜に選ばれたりしているメンバーがたくさんいる。 しかし焦らないでほしい。絶対に。君は必ず上を狙える。 僕はそう確信しています。 いい意味でいつまでも変わらない温かい君でいて欲しいです。

前へ次へ
たなしゅん@幻影のAKBGトーク
トーク情報