ログイン
詳細
ゆひー

なんかすごく煽られてますね。 自分も反応してしまい、変な空気にしてしまい申し訳ありませんでした。 これ以上反応しませんので、質問などある方はご遠慮なく書き込んで下さいね。

前へ次へ
東大生に受験・勉強相談する部屋
トーク情報
  • ゆひー
    ゆひー
    削除されたユーザー
    面白くはないかなw

    だって友達っていうのは、なろうと言ってなるものじゃないだろ?

  • ゆひー
    ゆひー

    なんかすごく煽られてますね。
    自分も反応してしまい、変な空気にしてしまい申し訳ありませんでした。

    これ以上反応しませんので、質問などある方はご遠慮なく書き込んで下さいね。

  • ゆひー
    ゆひー
    だい
    何度もすいません、生物の浸透圧に関して質問です。 植物細胞の 吸水力=浸透圧-膨圧、なのはわかるのですが 吸水力=細胞外液の浸透圧、となる意味がわかりません 細胞外液の浸透圧は細胞ないから水が出て行く力で、吸水力とは真逆の力なのではないのでしょうか? わかりにくい文で申し訳ないのですがお願いします。

    流れてしまったので再掲と補足を。

    遅くなりまして申し訳ありません。
    生物は本当に分からないんですけど…

    ということで吸水力がよくわからないんですけど、ある状態での外から中への液体の浸透していく力であれば
    内液の浸透圧-膨圧=外液
    の浸透圧=吸水力ですよね

    まず、浸透圧の認識が誤っていて…
    浸透圧とは、ある状態での別の場所に移動しようとする圧力みたいな感じです。(ここでいえば、内液の浸透圧は細胞の外側に出て行こうとする力です。)

    そうすると多分吸水力=浸透圧-膨圧というのが理解しにくくなるのかなと思いますが大丈夫でしょうか?

    私も生物はほぼ学んでいませんので、吸水力や膨圧という言葉は馴染みがなく理解が甘いですがご容赦ください。

  • ゆひー
    ゆひー
    だい
    なので、吸水力=細胞内の浸透圧-膨圧の説明と僕の描いた図で間違ってるところがあれば指摘して欲しいです。 お願いします。

    そうですね…

    細胞内液の浸透圧は、隙間から出て行こうとする力と、隙間以外を押すことで膨らもうとする力(膨圧)があります。
    そして前者と外液の浸透圧が釣り合う、みたいなイメージでどうでしょうか?

  • ゆひー
    ゆひー

    完璧に理解しているわけではないので、正しいかどうかぜひ先生などにも聞いてみて下さい。

  • ゆひー
    ゆひー

    読み返したら日本語が少しおかしい…。

    内液の浸透圧は、膨圧と外に出てみたいないこうとする力に分かれる。
    という感じですか

  • ゆひー
    ゆひー
    らん
    常磐会学園大学の一般試験に 合格するにはどうすればいいですか 対策を教えてください

    その大学の受験を経験していない人に、対策を訊くのはどうかと思いますが…

    一般論になりますが、科目数が少ない大学のようですので、苦手科目をよく勉強するのがよろしいのではないでしょうか。

  • ゆひー
    ゆひー
    じゃがポックル
    浪人生の現役生と比べて有利な部分と不利な部分をを教えてください

    これは的確な答えを期待して下さい!

    (有利な点)
    ・受験に慣れている
    ・自習時間が取りやすい
    ・基礎がある程度入ってる状態から始められる
    (不利な点)
    ・自分の弱点が見えにくいので、やみくもな勉強では点が伸びない
    ・高校のクラスという単位がないので、まわりからの刺激によるモチベーション維持が困難
    ・プレッシャーにより精神に異常をきたす場合も

    てな感じですね!
    ろうにんはのびないといわれますが、しっかり自己分析してモチベーションを保てば、浪人でも成績は伸びます!

  • ゆひー
    ゆひー
    削除されたユーザー
    東大には理科2類にも医学部がありますよね? 理科3類とはどう違うのですか?

    理科2類に医学部があるわけではないんですよ。

    東大では2年次に進学振り分けがあり、つまり進む学部学科を決めます。
    各学科は、科類ごとに定員を定めています。

    たとえば医学部医学科ですと、理3から97人、理2から数人取るはずです。
    そのため理2から医学部へ行くためには相当良い成績が必要でして、理3にはいるよりも難しいともいわれています。