ログイン
詳細
鯖缶
投稿画像

「厨房の哲学者」を読みました。 料理でもなんでもその道を極める人は幼少期からその才能を発揮し、好きで仕方がないからどんな過酷な道であっても乗り越えられたんだという王道スタイルからかけ離れた脇屋シェフの料理界への入り方がまずはとても印象的でした。 15歳でいきなり赤坂の超一流店に放り込まれるので、修学旅行時に無理やり札幌のホテルの厨房に潜り込んだフレンチの三國清美さんとは全く真逆で、三國さんからすれば羨ましすぎる環境といえますが、それも親が勝手に決めた事で望んでいない少年からすればただただ過酷でしかない。 そんな過酷な仕事も続けるうちに光を見出し、やると決めてからは1ミリもブレずに走り続け、次々に道を切り開いてきた脇屋さん。 その時々に出会うキーパーソン達に引き上げられてきた運の良さ(努力と実力ですが、ここは敢えて運と書かせてもらいます)もありますが、その人に出会う運こそが彼の最大の魅力だと思いました。 脇屋さんは「何故だか気に入られ」る事が多い。 才能やセンスはもちろんの事、超一流と呼ばれる人には圧倒的な人間力も必要なのだと強く感じました。 私は一年ほど前より中国語を勉強し始め、そのうち中華料理にも興味が湧き、中華料理の奥深さに沼ってしまいました。そんな中でこの本と出会ったものだから、もう大興奮です。 菜単のメニューの多さ、他国の料理との皿や盛り付けの違い、中国料理の何千年の常識を覆し、今では当たり前の中華コース料理を生み出したのが脇屋さんだと知り感動。 学生時代夢中で読んだ本達を作ったのが後に幻冬舎社長見城さんだったと知った時くらい感動! また合間に入る中華料理のプチ豆知識コーナー(勝手にネーミング)では私が今1番知りたいと思っていた事ばかりが書かれていて、本当にもうこれはバイブルです。読み終えて思わず抱きしめたほどでした。 そんな脇屋さんが創り出す料理を食べてみたい… この本を読んで誰しもが思わないわけがない。 「今自分の目の前にあることに、とりあえず必死で取り組んでみることだ。それが心底自分のなすべき仕事だとわかったとき、人生は必ず変わる。」 脇屋さんが発するからこそこの言葉に命が宿る。 私も先の不安を案ずるより、まずは目の前のやるべき事に全力を注ぎたいと思います。

前へ次へ
鯖缶のトーク
トーク情報
  • 鯖缶
    秋山純秋山純

    情報解禁されました

    福山市で撮影中の映画は
    #栄光のバックホーム

    製作総指揮
    #見城徹 #幻冬舎フィルム

    原作
    #奇跡のバックホーム #横田慎太郎
    #栄光のバックホーム #中井由梨子
    #幻冬舎

    脚本 #中井由梨子

    監督 #秋山純

    横田慎太郎さん役は #松谷鷹也


    全身全霊で挑みます‼️


    見城さん
    製作総指揮ありがとうございます‼️

    幻冬舎フィルム設立
    ありがとうございます‼️

  • 鯖缶
    鯖缶

    「奇跡のバックホーム」の映画がなんと「幻冬舎フィルム」設立で!!
    えーえーえー!公開が待ち遠しいです。

  • 鯖缶
    さくらさくら

    「地面師たち」
    Netflixで見ましたが壮絶なドラマでした。コンプライアンス云々の今の世の中でここまでやるかという表現もありテレビでは到底出来ないなと。
    俳優さんそれぞれ凄かったですが、
    個人的に綾野剛さんが素晴らしかったです✨
    機会があったら是非見てみてください♪

    5
  • 鯖缶
    鯖缶

    「地面師たち」
    私も公開直後に一気観しちゃいましたー。
    本当面白かったです。
    さくらさんのいうように俳優さんそれぞれ凄い!小池栄子さんやピエール瀧さん、、そしてやっぱり豊川悦司さんがやばかった。

    某大手不動産の詐欺事件を実話にしてるので、公開後はやはり今不動産業界でも非常に今話題になってますね。

    私も見城さんやみなさんにも観て頂きたいと思います😊

  • 鯖缶
    見城徹見城徹

    理由はあるようで、ない。ないようで、ある。
    死ぬために生きる虚しさ。多分、それが全ての根源だ。生きるとは最初からそういうことなのだ。
    人は死ぬために生きる。死ぬために努力する。死ぬために働く。器に一杯あった「時間」は減り続けるだけ。また満たされることはない。

  • 鯖缶
    鯖缶

    何のために生まれ死んでいくのか

    見城さんの生死についての言葉には立ち止まらずにいられません。

    なんてシンプルで、
    なんて詩的で、
    なんて心を打つのだろうと。

    どれほど深く長く考えて来られて出てきた言葉だろうかと思います。

    誰かが言った言葉をベースにアレンジして自分の言葉として鼻息荒げに語る薄っぺらい経営者はごまんといる。

    見城さんの言葉はそれらと全く別次元、
    言葉は生き様。
    見城さんの生き方はかっこよすぎる。
    はぁ、ため息でます。