ログイン
詳細
村田泰祐/Taisuke Murata

今日はCAMで新規事業を2つ見ている谷川さんとランチしてきました。CAM同期から谷川さんという新規事業凄い人がいると聞いたのでお願いしました。 「僕はやることをやっていただけ」と謙虚かつ、めちゃハングリーな方でした。以下、学び ◯好きなものから、その人の思考、背景が分かる。自分がなぜ共感できたかも言語化していく 例えば「好きなマンガはなんですか?」と聞いて、その人がなぜそのマンガのそのシーンのそのセリフが好きかまで聞く。その出てきた具体を抽象化することで、その人の背景を知れる。 自分自身もエンタメに触れていて共感した時に、なぜ共感したのか、良いと思ったのかを言語化することが大切 ◯小さくコケて立ち上がることが大切 新規事業案を考えて反対されても、そこの改善アクションをきちんと取って次を当てに行く。この繰り返しをしていくと、だんだんとコケなくなり、歩幅も広がっていく ◯成果なんていつでるか分からない 谷川さんは新卒1年目で新規事業を1で立ち上げ、2回ピボット、クローズした。2年目から担当した新規事業で成果が出始めた。成果出るまで自分がやるべきことに向かい続けた そのほか、あったのですが1番印象的だったのは「心の言語化」。なぜそう思ったのか、なぜその行動をしたのか、を言語化する訓練を僕もしていきます

前へ次へ
全ツッパ🔥村田クロニクル
トーク情報