ログイン
ゆかりんの独り言
トーク情報
  • ゆかりん
    ゆかりん

    表記が小文字だったり大文字だったり統一してないし同じ名前のアーティストさんもいたりするから、せっかくのご新規さんが混乱してるよー💦 

    『エンジンタイマー』の人とは別ですか?って。

    同じですー!!!と言いたい😂😂😂

  • ゆかりん
    ゆかりん

    私の聞き間違いでなければ、ツイキャスのときに仁くんがマネさんたちも事務所退所したって言ってたよね?
    だから公式さんの中の人も今までどおりなのかと思ってたんだけど、違うのかな?

  • ゆかりん
    ゆかりん

    今日昼寝してたときに見た夢。
    (普通に夜寝てるときより昼間1〜2時間昼寝してるときのが夢見るよね。多分眠りが浅い方が夢見やすいから)

    どこかのお家のキッチンで悠人くんと奥さんが料理作ってて、私達は居間なのかなんなのか隣りの広ーい部屋にいて。 
    私達ってのはイツメンねw
    その料理は多分私達に振る舞うために作ってくれてたものらしくて。
    あーなんか待ってるだけなのも申し訳ないし久しぶりにお話したいなってのもあって、私はキッチンに行って奥さんとこんにちは~って挨拶したんだけど(悠人くんはあ、こんちはー!って言ったあとなんか買い忘れたものあったとかで出かけちゃったw)
    奥さんが6ヶ月くらいの赤ちゃん(女の子)抱っこしてて…!
    あっ、そーかそういえば悠人くんお子さん生まれたんだっけねって思って
    かわいいねーママによく似てるー😊って言ったら
    (実際すごく可愛かったし奥さんに似てた)
    その赤ちゃんが急にニコーー♥って笑顔になって、
    それ見て奥さんが
    「この顔!見て下さい!ホラ、似てるでしょう?」って。

    笑った顔がめっちゃ悠人くんに瓜二つだったんだよ〜
    もー可愛くて可愛くて、
    「ほんとだー!パパそっくり!!!😆」って言って
    奥さんも「そうなんですよ~」って嬉しそうにしてて、なんかめちゃくちゃホッコリ幸せな気持ちになったわ✨

    ただの夢だけど😁💦

    久しぶりに見たちゃんとしたストーリー性のあるwいい夢だったな☺️☺️☺️

  • ゆかりん
    ゆかりん

    そうそう
    おとといは、イベントには来てなかったけど終わってからアキさん&凛ちゃん親子が品川まで来てくれてみんなでご飯食べれたのも嬉しかった☺️
    凛ちゃんすっかりお姉さんになって身長は私と同じくらい。
    初めて会ったときはあんなに小さかったのにね、この春からは女子高生だよ🌸
    時の流れは早いなぁ✨

  • ゆかりん
    ゆかりん

    手紙書かなきゃなー

    このところほぼ毎日父の入院してるリハビリ病院に行ってて(別に毎日行く必要はないんだけど母が行きたがるし、その母も病弱だからひとりで行かせるのは心配だし)、仕事も人員不足でめちゃくちゃ忙しくて残業続きだし、旦那は旦那で仕事のストレスで軽い鬱状態になっちゃって職場移動させてもらったり、直属の上司があまりにもひどい対応をするので私と娘とで抗議の手紙を書いて直訴したり…

    父は骨折は順調に回復してるものの元々患ってる前立腺がんが徐々に進行していて、
    先日は私だけ主治医に呼ばれて
    「ご高齢なので進行のスピードは非常にゆっくりですが確実に悪くなってます。あと半年か1年か、もう少し長いか…いずれにしても先が見えてます」というようなことを言われた。
    父と母にも同様の話はしているとおっしゃってたけど、ふたりとも耳が遠いし多少の認知も入ってきてるからどこまで理解してるのか…

    と、まあそんなこんなで毎日が目まぐるしく、手紙書こうにもなんだか愚痴っぽいことばっかり書いてしまいそうでなかなか筆が進まない😅

    ほんとに仁くんが言ってたように、「あたりまえ」ってある時突然なくなってしまうんだよね。
    だからこそ、今出来ることは先延ばしにせずに今やりたい!
    いつかそのうち…なんて、そのいつかは永遠に来ないかもしれないものね。

    仁くんや仁くんを通じて知り合えたみんなが居てくれてよかった✨

  • ゆかりん
    ゆかりん

    リハビリを続けて順調に回復している父が、突然病室を移動させられた。
    理由は同室(4人部屋)の一人の患者さんが、父の生活音がうるさいと苦情を言っているかららしい。
    父はとても真面目な性格なのでリハビリ以外にも自主練としてベッドサイドで足踏みの練習など頑張っていたのだけど、その音がうるさいと。
    別に真夜中にやってたわけじゃない、昼間のほんの数分のことなのに…。
    それ以外にもカーテンを開ける音がうるさい、歩行器のブレーキを解除する音がうるさい、しまいには
    食事をしてる最中にカーテンを開けられて(!)食事をする音がうるさいと……

    父がそれらのことを看護師さんに相談したところ別の部屋に移ることになったそう。

    それを聞いて私は全く納得がいかなくて、
    父が本当に迷惑になるようなことをしていたのなら部屋を移動させられても当然たけど、普通に真面目に生活していただけなのにそのトンデモクレイマージジイのせいで移動させられたことが意味わからん。
    文句あるならそのジジイが部屋代わるべきだろ!
    てか、大部屋に入院してたらそれぞれの生活音なんてお互い様てしょ?
    それともなに?そのジジイは自分が全く周りに迷惑かけてないとでも思ってるの?!
    そんなに周りの音が気になるなら金払って個室入れや!!!

    …というようなことを今日病院のナースステーションでまくし立ててしまった😅

    看護師さんもリハビリの先生もみんな慌てて一連のことを謝ってくださって、担当の若い看護師さんは半泣きで「お父様は何も悪くないんです💦ただ同室の患者さんがとても難しい方で…
    お父様がつらい思いをなさることのないように部屋を移動させてもらって…」って言ってくれて
    私が「文句を言った人じゃなく、言われた方が移動するんですね」と言ったら
    「ごめんなさい💦💦
    その方はお父様のように私達の話を聞いてくださる方ではなくて……」って、可哀想なぐらい恐縮してた。
    なんか看護師さんたちの大変さが伝わってきたし、ここでこの人たちを責めるのも違うかと思って、
    「事情はわかりました。でも父には、何も悪いことはしてない。これまで通り生活してていいとちゃんと伝えてください」ということだけは念を押してきた。
    もちろん看護師さんたちはこちらの気持ちをわかってくださってそれはそれは申し訳ないほどに謝ってくださった。

    父は、というと
    部屋を移動させられたときは少し元気がなさそうたったけど、
    今日はもうすっかり切り替えてリハビリに励んでた。
    「まぁいろんな人がいるわな。」と笑う父を見て、
    私は、人のアラばかり探して文句を言うような人間じゃなく、いつも周りに感謝して笑顔で自分のできることを頑張る父のような人の娘でよかったと改めて思った。