ログイン
ぎののトーク
トーク情報
  • トークが開始されました
  • ぎのざ@OGC
    ニシジマダイニシジマダイ
    投稿画像

    絶大な信頼を寄せるボードの新、ヤマシン、荒井ちゃん、最愛なるエース、OGC皆の頑張りが一つの形になって良かった!

    皆、本当に本当におめでとう!

    1,20年はエースの価値証明を頑張りましょうー!エース最高かよ!

  • ぎのざ@OGC
    ニシジマダイニシジマダイ
    投稿画像


    ※社内向け※

    CyberACE緊急人員募集の為、
    臨時キャリチャレをスタートしています!

    かなりポテンシャル高い市場で、
    事業もマーケットもこれから創造していきます。

    若い内から経験積んで成長したい方、社会意義ある大きな挑戦をしたい方を大大大募集です。

    エースは人財が本当に良くて、熱い仕事ができるチャンスが多いにあります。

    是非、一度キャリバー見てください!
    個別連絡でもメッセでも何でも土日24時間OKです👍

  • ぎのざ@OGC
    やましんやましん

    組織成果を出すにあたり、
    強みを活かすのと、強みに逃げるのは明確に違うなと。

    組織から求められている成果を
    達成した上で、強みをアドオンしたり、
    組織成果を達成する上で自分の強みを活かすのは、組織にとっても、個人にとっても良い。そう言う人の方が信頼も付きやすい。

    逆に
    組織から求められてる成果に向き合わず、
    自分が得意なことや強みに逃げていると、あたかも仕事をしている感じが出るし、他の人から受け入れられると、満たされたりもするから、個人にとっては良いと思い込みがち。だけど、組織にとっては良くないことが多くて、信頼が尽きづらいなと。

    過去の自分もそうだったので、同じ道を歩まない方が良いと思う。

    目の前の、コトと成果に向き合うのが何よりも大事かなと。


    でもそれ以上に、
    リーダーが、メンバーの強みを活かして組織成果を出させるための
    ・役割定義
    ・目標設定
    ・適正評価
    をすることが大事だと、曽山さんの研修を受けて思いました。

    1