「キャラアニ」では表向きは「ブラックリストは存在しない」と言っているそうです。
そうすると「VIP会員」も表向きいないけど実際にいるかもね。。
***********************************
こうした対応の遅さの要因の1つには、調査報告書が指摘する「VIP会員」の存在がある。チケットキャンプでは、チケットの取引量が多い出品者などをVIP会員とし、手数料を割り引く制度が設けられていたという。
しかしVIP会員の存在は利用規約に明記がなく、買収当時ミクシィは会員の存在を認識していなかったという。
***********************************
さらに転売屋。ファンは「悪」と考えているけど運営はそうではないかもね。。
*************************************
ミクシィ側は「全ての転売が悪いとは考えていない」(森田社長)という。
「転売問題については専門家に意見を求めており、転売自体に法的問題があるかというと、そうではないと考えている。ある人が『行けなかった』チケットを他の人に譲るといった場合であれば問題はないという認識があった」(森田社長)
*************************************
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/14/news135.html
ニョッキーのコラム画像トーク
トーク情報- ニョッキー(SEO/お笑い芸人)
ニョッキー(SEO/お笑い芸人) リトークありがとうございます。
素晴らしい料理ですね。
私は中華料理人ですので、
チャーシューというか、トンポーローの作り方を紹介します。
実際に私が作った時の写真です。
新橋の「新橋亭」では「クールー」と呼ばれていました。
①ゆでる②焼く③煮る④蒸す
と、非常に手間隙かけて調理することで、お肉がやわらかくなります。
この料理の最も素晴らしいことは、
手間隙さえかければ誰にでも作れるということです。
料理に大事なのは食材に愛情をかけて、丁寧に調理することだ、
と教えられた料理です。 - ニョッキー(SEO/お笑い芸人)
ニョッキー(SEO/お笑い芸人) 瀬々敬久監督の作品で印象的だったのが、
映画「護られなかった者たちへ」です。
2023-04-01の感想です。
震災と生活保護の話。
東日本大震災で知り合った青年、少女、おばさんの物語。
私は震災は幸いなことに被害はありませんでしたが、病気などで仕事がなかなか見つからず、生活保護の相談をしたことがありますし、最近でも経済的な相談を役所に相談しに行った事がありますので、この映画の三人のことは決して他人事ではありません。
役所の方もルールに従っていたり、悪意がないのかも知れませんが、私は
「いいなーこいつらは公務員だから収入安定してて…しょせん俺らなんて他人事だよな」
と思っていました。
ですのでこの犯人の気持ちは良くわかり、「悪人」とは見れません。
一方で不正受給者も多数いると推測します。
「護られない人」「不正受給者」
両方について適切な対応ができていないと思います。
この作品で言っているように、声をあげ続ける事が必要です。
役者さんは佐藤健さんと阿部寛さんは凄かったのですが、なんと言っても清原果耶さんが見事でした。
演技もすごいし可愛い。
今後注目したいです。
振り返ると、貧困層の描写がリアルで、実際に貧困の私からしたら、かなり心に響きました。
新作も是非観たいと思います。