ログイン
詳細
前へ次へ
【新】モウリスのトーク
トーク情報
  • モウリス@ニコ生NEX ZERO
    モウリス@ニコ生NEX ZERO

    …そう言えば、石丸氏の発言にこんなのもありました。

    「何で政治家を選んだのか?」という質問に対して「人生にはいろんな選択肢がある」と徹底してはぐらかしていました。これなんかも明確な答えを意図的に言わない典型例ですね。とにかく「箱の中身」を見せないわけです。
    手品はタネも仕掛けもあるわけですから、手品ではない。見世物小屋ですかね。インチキ臭いほど気になる。釣られて見てる方は、自分の期待感が「騙されていた」とは思いたくないから、よけいに信じてしまう。泉房穂は箱を開けて見せてしまった。そうしたら、わりと中身には何も入ってなかった。がっかり。というわけです。

  • モウリス@ニコ生NEX ZERO
    モウリス@ニコ生NEX ZERO

    NHKの報道も、最早YouTubeを取り上げないわけにはいかない状況です。

    ネット動画というと「切り抜き」に目が行きがちですが、石丸チャンネルを見ると、それだけでは説明出来ない部分も見受けられます。

    YouTube、TikTokなどの動画は「短い」ことが再生数確保の要因とされていた時期がありますが、コロナ以降はそうでもなくなってきているかと思います。
    石丸チャンネルを見ると、「動画」に関しては、ある程度再生数と尺の長さが比例しているようにも見えますが、実は最も視聴されているのは「動画」ではなく「ライブ」です。30分くらいから、長いものは1時間以上あります。

    短時間切り抜き拡散の効果は、参政党躍進のときに一般に知れ渡りましたが、わずか3年程度でネット状況は変化しました。
    つまり、最早YouTubeはサブメディアではなく、メインメディアになったということです。
    これは政治に限らず、みなさんが日々体感していることではないでしょうか。

    「GoogleのライバルはYouTube」と言われるほど、とりあえず検索するのがYouTubeであるという人はかなり増えています。さすがのテレビ局も、主要なニュースはYouTube配信がいつの間にか当たり前になりましたよね。

    参政党のときに動画が溢れたのはTikTokでしたが、TikTokはあまり収益が上がりません。そこでYouTubeに誘導したり、あるいは最初からYouTubeに引き込む。石丸を支持するかどうかなんて関係ない。儲かるか儲からないか。あとはそれが市場原理的に自然発生させられるかどうか。そのためにはどんなネタを撒けばいいか。その辺のマーケティング(もしくは勘)が石丸陣営にはあったということでしょう。恫喝問題などで、石丸氏はすでに「何がどうバズるか」をマスターしていた。そしてそれは、ホリエモンのときと変わらずに「7割から叩かれても3割の共感者を得る」という炎上商法(ほぼ死語w)のように、「ネットで声を上げるコアユーザー」を獲得した。それに反応する人の数が収益ラインを超えそうであれば、ビジネスとして切り抜く存在が自動的に発生する。ビジネスですから、素人の勝手連より多分出来も良い笑

    つまり、今や、石丸陣営が仕掛けたか、動画アップ主が動いたか、というレベルを超えて、「インフラ化した」ということなんでしょうね。その意味では時代を象徴する選挙ではあったのでしょう。何しろ、ただの一自治体の首長選挙を大河ドラマをやめて報道したわけで、もうそれ自体がネット配信並みのフットワークです。

    そういう意味では、石丸を支持するかしないかはさて置き、そうした社会環境が、この先どんなふうに変化し、そこからどんな人物なり商品が生まれていくのか。
    民主主義が諸刃の剣であることは、先の世界大戦で嫌というほど思い知ったわけですが、まるで流通革命のように、政党を通さなくても大きな得票を得られるようになったのは(むしろ通さない方がいいくらい?)、ある意味、剥き出しの民主主義になったとも言えるわけで、それが良い方向、悪い方向、どちらに進むかは分かりません。
    いずれにせよ、「現職固定/野党崩壊」という構図は国政の縮図でもあり、その両方の弱点・死角をついて直接民主主義(?)的なヒーローが台頭してくる…と、ひとまずはそんな流れにはなってるようです。問題はその先ですね。
    あだ花として消費されていくのか?
    次の石丸が現れるのか?
    でも、今のところは不評な与党よりもっと不評な野党によって、既得権が崩れる気配はありません。
    とりあえずは観察を続けていきましょう。

  • モウリス@ニコ生NEX ZERO
    モウリス@ニコ生NEX ZERO

    …逆の意味で蓮舫もそうでしょう。
    手法的には「都知事選なのに国政選挙をやってしまった」ということで、これはこれで一定の理由ではあるんだろうけど、じゃあ蓮舫がネットでバズるかっていうと、蓮舫だってネット配信くらいは当然意識していたわけだけど、蓮舫じゃバズらないんだよな。神宮外苑問題なんて何も目新しくないし、なんなら蓮舫が言ってるわりと真っ当な政策部分は「そのくらいは小池百合子でもやりそう」と思ってしまうし。

  • モウリス@ニコ生NEX ZERO
    モウリス@ニコ生NEX ZERO

    石丸氏への若年層の共感性の話。
    古谷経衡氏は「コスパ」と分析してますね。
    そして投票したのは「若年層全般」ではなく、わりと経済的に余裕があり、承認欲求の高い、いわゆる〈意識高い系〉に属する人たちであると。