ログイン
詳細
ろこ

NHKスペシャル 「Last Days #坂本龍一 最期の日々」。 前から録画をしていながら、父や祖母、大切な人たちの闘病生活を思い出しそうでなかなか勇気が出ず、観れずにいました。最近悲しい出来事も多くて少し臆病になっていたのかもしれません。ですが昨夜、久しぶりに深夜に起きたら755の見城さんのお言葉と坂本龍一さんへの想いが目に飛び込んできて、やっぱり観るべきだと思い観ました。坂本龍一さんが日記で余命宣告を死刑宣告と記された場面から最期を迎えられるときまでのかけがえのない記録。静かに圧倒されました。音楽が聴けずに雨の音しか聴けない感覚になったという坂本さんの言葉はとても印象に残りました。私も闘病したときにせん妄に悩まされ、雨の音がそれを遮ってくれた経験があり、そのあとに就いた仕事で雨と言う字を仕事名に入れるほど雨音に癒されたからです。人は生死を身近に感じると、自然とつながり土に還る感覚が研ぎ澄まされるのでしょうか。坂本さんの東北の方々や戦争への想いには何度も胸が詰まりました。大変な想いと葛藤されながらも最期は息子さんにいい人生だったと言って逝かれた坂本さん。人としての尊さと儚さ。はたして自分は最期を迎えたときそんな心境になれるのだろうか。今は到底無理。90歳と80歳の母を残して先に逝くわけにもいかない。あんなに欲しかった命を最近は面倒くさいと思ってしまうときがある。知的好奇心が足りていない。もっと本を読みたい。涙も全然出なくなって感性が鈍っている。そんなことを繰り返し繰り返し考えていたらあっという間にこんな時間になってしまいました。音楽や自然の音、心の声、身体の声を聴きながら、今度こそこの感覚を忘れずに生きたい。凄かった。本当にありがとうございました。

前へ次へ
ろこのトーク
トーク情報
  • ろこ
    ろこ
    投稿画像

    GOETHE7月号購入いたしました。
    表紙の見城さんがカッコいい✨
    いつも755で拝見している三上さんの記事を読むのが楽しみです。

  • ろこ
    ろこ
    投稿画像

    休憩中の空🌫️川のせせらぎを聴いていると、雑念も一緒に流れていきます(たぶん)

  • ろこ
    ろこ
    投稿画像

    一口飲むたびに鼻先とお口が白くなりますが😶‍🌫️おいちい☕️

    4
  • ろこ
    見城徹見城徹
    削除されたユーザー
    見城さんおはようございます。 心理士をしておりますRocoと申します。 突然のメッセージ失礼いたします。 4/7に幻冬舎メディアコンサルティングから「その手を離さないで」という本を出版させていただきました。 この本は約20年前に見城さんの言葉に励まされ、飛び続けることを決心して夢が叶った結果です。 見城さんのおかげです。 本当に有り難うございました。 お腰どうかお大事になさって下さい。

    つい最近出版されたんですね。幻冬舎メディアコンサルティングの業務には僕は関与していないので、本のタイトルも全然知らなかったのですがいいタイトルですね。本を取り寄せてみます。
    20年前の僕の言葉って何だろう?気になります。

    3
  • ろこ
    見城徹見城徹

    ↑ お三方、有難うございます。
    [大河の一滴]は44年前の僕の五木寛之さんに対する25通の手紙から始まっていることは確かです。それがなければ僕は五木さんと知り合っていないのですから。僕はどうしても五木寛之さんと仕事をしたかった。その熱狂だけで毎回徹夜で手紙を書いていました。23年前、幻冬舎を創立して4年ぐらい経ったある日、僕は部下の石原正康と共に五木さんと食事をした後、場所を変えて3人でお茶を飲んでいました。その時、五木さんが自分に言い聞かせるように静かに語った話が発展して[大河の一滴]の出版は決まったのです。[大河の一滴]の「あとがき」にその出版の経緯は書かれています。一冊の名作が世に出るきっかけは不思議に絡まる運命の糸に導かれていると今になって強く思います。

  • ろこ
    ろこ

    ↑ 今朝の見城さんの4年前のトークを拝見して、あのときやりとりさせていただいたトークや!と嬉しくなり、たどってみましたが、昨年泣く泣く削除した私のトークルームは当たり前ですが消えておりました。でもなんと!初めて見城さんにヤジコメしていたトークを見つけました。自己満足で申し訳ございませんがリトークして保存させていただきます。有頂天になっていた自分が恥ずかしいですが、残ってて嬉しい!涙はあまりに興奮すると前に飛ぶということ、淡い恋心は濃い色になると鼻から一気に流れでることを初めて知った貴重な記録です。ヤッター😭