ログイン
キャラの設定場所
トーク情報
  • ステ仲
    ステ仲

    【偉帝(イノミカド)】について…
    ・かつて存在した「偉人」の伝説や逸話を基にした力を持つ退魔師の由緒正しき六つの家(←偉伝衆)の一角の家の当主を指す称号。
    ・由来としては
    ①偉伝衆が偉人の伝説を元にしている力を持っている
    ②偉人は、この世に成果を残した、人々を救った英雄、伝説として語り継がれている、と言った者たちを筆頭に様々な役割を持つ
    ③帝は「天下の最高の支配者」と言う意味を持つ
    ④偉伝衆の六家の中でもアシュフォード家が最も退魔師として優れた実力者を歴代を通して輩出していて、権力と言う形でも最も力が強い。
    この四つの理由からアシュフォード家の中でも最も力が強い「当主」を「他の偉伝衆を導く存在」と言う意味を込めていると言われている
    また、その他に
    ・偉帝は歴代を通して「何者にも染まらない、真っ直ぐ」な性格の持ち主が殆どなのだが、その性格が裏目に出たのかアシュフォード家の出身者は「自己流主義者」でもあり、其れ等の事もあり偉帝は基本的に「外界の干渉を拒む」者が多かった
    と言う物がある
    ・コレ以外にも偉帝について以下の事が囁かれている
    ①あらゆる偉人伝をその身に宿す事が出来る
    ・偉帝になる条件は以下の事が挙げられる
    ①あらゆる偉人の伝説や逸話を知り尽くしている
    ②ありとあらゆる偉人伝をその身に宿す事が出来る
    ※コレは偉帝について囁かれているある一つの事柄が真実であると証明する証拠にもなる(上記参照)
    ③アシュフォード家以外の五家全員から「知力、実力、覚悟」の三つを認められる
    この三つ全てを満たした者のみがこの資格を得る事が出来る
    ・また、偉帝の中でも特定の条件を満たし「ある魔術系統」を扱える様になった者は「覇王」と呼ばれ世界中から「危険視」「厄介視」され敵味方無しに狙われる
    ※しかし、当の偉帝がこの魔術系統を滅多に使わない事、他者に話そうとしない事がある為、覇王の存在に関しては世間一般にはほとんど知られていないとの事

  • ステ仲
    ステ仲
    聖夜
    純也)おー、流石だな♪ 主)?天皇の設定と何処か被((殴

    中:そそそ、そんなわけないですよ~💦

  • ステ仲
    ステ仲
    ミジンコ(マスター)
    マ)なんかトッ((殴 寿弥)ほー、中々だな

    中:はい、初めての挑戦でした…アドバイスありがとうございます…!!

  • ステ仲
    ステ仲
    聖夜
    純也)まぁ、シナリオでの活躍を楽しみにしているよ 主)お、退魔師同士の張り合いかな?

    ステル:お、お手柔らかに💦
    中:……これ勝負目に見えてる気が…

  • ステ仲
    ステ仲
    聖夜
    純也)(苦笑)あぁ、わかった 主)ん〜そんな事は無いだろうよ。双方派閥最高位の座を持ってるんだからな?

    中:いやぁ、でもスケールがあれですから

  • ステ仲
    ステ仲
    聖夜
    主)あー、スケールか……って、偉人の力を宿せる方が凄いだろ(こっちは天使だが……)

    中:そうなんですか?個人的には天使ってTUEEEEEEEEE!!!のイメージなんですが

  • ステ仲
    ステ仲
    聖夜
    主)まぁ、強いと言えば強いが……偉人も負けず劣らずじゃないか? どんな力なのかはわからないが

    中:まぁ、それは…シナリオでわかるかもしれませんよ←
    ステル:はっきりしろよ