ログイン
詳細
前へ次へ
ホイ・キャンティ
トーク情報
  • ぽむ
    ぽむ
    投稿画像

    ヲコナさんから餞別として貰ったミニショルダーバッグ、屋台での買い物用財布として毎日使うくらい重宝してます😊

    ヲコナさん、ありがとうございます!

  • ぽむ
    ぽむ
    投稿画像

    こんばんは、久しぶりの更新となり申し訳ございません。

    タイ語検定受験についてのハッシュタグを立ち上げて以降、更新が滞っておりました。

    先日6/9に腕試しにタイ語検定4級、3級を受験してきました。結果は1ヶ月後ですが、手応えとしては4級は合格、3級は不合格となるかと思います。想定通りです。3級については12月の受験で合格を目指す予定ですので、引き続きテスト対策を続けていこうと思います!

    ここからは一般的な語学テストの勉強についての持論です。相対的には英語のテストが比較的得意だった私の持論は「単語力が全ての基盤である」というものです。
    ※あくまで持論です。悪しからず。


    TOEICを例にあげれば、もちろん文法や構文の問題も数多く出題されますが、多くの誤答の要因が語彙の欠如にあるケースは多いです。
    正しい接続詞を選択する問題や適切な動詞・形容詞を回答する問題は語彙力が正答に直結し、更には長文問題についても豊富な語彙力無くしては内容の読解すら出来ません。逆に文法や構文を把握していなくとも6-7割のニュアンスは抑えられることが多く、選択問題では少なくとも消去法で明らかな誤答を選択肢から消すことで正答率のアップに繋がります。
    外国人とのコミュニケーションでも単語の羅列で意思疎通が出来るように、自分が受け手側になった場合でも単語の語彙力によって大体の内容が把握出来るのです。

    ということで、試験終わりにタイ語の単語帳を購入して帰りました。ここからはテスト用の語彙をガンガン増やして行こうと思います。


    社会人も4年目~6年目になりTOEIC等の受験の必要性はほとんど無くなっていると思いますが、試験勉強が必要になった際に少しでも役に立てばと思います!

    バカとブスは単語帳をやり込め!

    #361日後にタイ語検定準2級にチャレンジするホイキャンティ