ログイン
詳細
Michi
投稿画像

「ポストマン」を鑑賞して 大切な想いの詰まった 郵便ポスト 生活の響きが聞こえる 手紙のやり取りが織り成す 温かな交流に心が揺れ動く 主人公であるポストマンが  一つ一つの 手紙を配達する喜びと強い信念 感情や思いが丁寧に描かれていて 手紙を通じて 感謝の気持ちを伝えたり 悩みを打ち明けたりすることで 人々の生活を紡いでる 想いを伝える 手紙を書いてみよう。

前へ次へ
Michiのトーク
トーク情報
  • Michi
    Michi
    投稿画像

    見城さん、
    リトーク、拍手ありがとうございます。
    皆様、沢山の拍手
    ありがとうございます。

    祖父の修理をお願いした
    時計は、
    グランドセイコー 5646-7000です。

    当日、「カミネ」で
    パネライに魅了され見せてもらい
    上根社長にサイン✍️を頂いて
    興奮が冷めない内に撮影した写真です。

    いろいろお話ししているうちに
    パテック・フィリップ、
    オーデマ・ピゲ、
    ヴァシュロン・コンスタンタンの
    世界を知り
    私からすれば
    雲の上の遥か遠い存在です。
    自分の節目には
    時計を購入すると相談していたので
    奥深い、時計の世界を勉強中です。
    目の前の一つ一つを頑張らねば!と
    体の細胞から奮い立たせています。

  • Michi
    Michi

    三上さん、
    フォローありがとうございます🙇‍♀️
    755の世界に飛び込んで
    毎日が新しい学びの連続で
    リアルな緊張感の中にユーモアもあり
    三上さんのプロを超え生命を削った
    血の滲む向き合う姿を
    ほんの一部分でありますが
    知る事が出来て
    一人でも多くの方が
    今回のGOETHE[(ゲーテ)]2023年 7月号を
    手に取ってみて欲しいです。
    宜しくお願い致します🍀

  • Michi
    Michi
    投稿画像

    Abema TVから「徹の部屋」
    今日、明日はこれを観よう

    ん?!
    今日、明日ぶっ通しで見ても
    全部見れるかな?

    とにかく見れる所まで進んでみよう

  • Michi
    Michi

    「徹の部屋」3話まで鑑賞。

    一気に観よう思ったら
    1話が1時間50分程あり
    どの場面も見落とせない
    内容の濃い対談となっており
    会話から
    始めて知った内容が出てきたら調べ🔍
    ワインも
    グレードが違いすぎる世界、調べる🔍
    そして、
    何とも良いタイミングで登場する極上のお食事。
    見城さんのワインを試飲される場面、
    お食事が登場する時のリアクション、
    全て見落とせないです。

    調べれば調べる程、
    雲の上の世界🌍

    見城さんは、
    その世界で戦い続けておられる。

    今は、調べても
    特に
    ワインの名前はすぐに忘れてしまう。
    というか覚えられない。
    自分の言葉で自然と
    ワインの名前が出るようになるまで程遠い。
    集中🎧して
    日常生活の隙間時間に
    「徹の部屋」

    あっという間の1時間50分
    一日、最低2話ずつは観れるかな。

  • Michi
    Michi
    投稿画像

    見城さん、
    リトーク、沢山の👏拍手
    ありがとうございます🙇‍♀️

    皆様からも👏拍手、フォロー
    驚きと戸惑い
    ありがとうございます。

    755と出逢ってから
    目には見えない
    不思議なエネルギーが
    一歩、一歩
    前へ前へと
    人を動かす力がある。
    本当に不思議な755。
    実感しております。

    「徹の部屋」5話まで観終わりました。

    日常の隙間時間に
    観よう!と決めてから
    先へと進めれないもどかしさ。

    林真理子さん、藤真利子さん
    ゲストの会で

    "ビューティーキャンプ"
    林真理子
    幻冬舎 (2016/2/25発売)

    気になって
    以前に雑誌連載のエッセイは
    拝見した事があったのですが
    (恥ずかしい話し)
    林真理子さんの本をちゃんと
    読むのは始めてに近い。

    どんな世界が待ってるかな。
    拝読します。

    このペースだと
    「徹の部屋」観終わるまで
    時間がかかりそうです。

  • Michi
    Michi
    投稿画像

    本日公開
    企画・監督・プロデュース
    秋山純

    原作 あるた梨沙

    平泉成(鮫島武治)
    佐野晶哉(五十嵐太一)
    嘉島陸(鮫島直哉)
    咲貴(杉田景子)
    田中洸希(林透留)
    吉田玲(松原菜那)
    林田岬優(井上京香)
    佐藤浩市(牧嘉太郎)
    吉瀬美智子(牧悦子)
    高橋克典(五十嵐彰)
    田中健(杉田)
    美保純(池雪代)
    赤井英和(ラーメン屋の大将)
    黒木瞳(塚本冴絵)
    市毛良枝(鮫島桜)

    心温まる
    とびきりの笑顔で写真を残そう
    その時、その瞬間を。
    その時でしかないその人の笑顔。

  • Michi
    Michi

    母と一緒に鑑賞してきました。
    『明日を綴る写真館』

    スマホもインターネットもできない。
    自転車も自動車も乗れない
    ガラケーしか持っていない母と一緒に。
    映画と少しの読書が好きな母に
    秋山監督の作品を伝えたら
    一緒に観に行くと。

    母と娘、
    泣いて観てました。

    プロのカメラマンが
    シャッターを切るその瞬間
    それは撮る側も
    撮られる人も
    両方の思いが詰まった瞬間なのだと。
    その思いが交差し
    混じり合うその瞬間に写真が存在し
    一枚のその思いが綴られる。

    とびきりの一枚を残そう。
    そんな気持ちになりました。

  • Michi
    Michi
    投稿画像

    「徹の部屋」8話、
    坂本龍一さん、村上龍さんゲストの会を観終わり
    駆け込んで、昨晩
    『Ryuichi Sakamoto | Opus』鑑賞。

    坂本龍一さんの全身全霊のOpus。
    一音、一音、息づかいまで。
    ペダルの音、
    ペダルを外すタイミング。
    全てが
    全身全霊のOpus。

    4曲目“Solitude”は、
    身体の心音そのものだった。

  • Michi
    Michi
    投稿画像

    見城さんと坂本龍一さんの
    軽快なトークが弾む中、
    村上龍さんワールドが繰り広げられ
    そのまま、終盤に差し掛かった時、
    予想を超えてた展開に
    キューバ音楽の世界へ。

    ん?!

    キューバ音楽、
    『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』
    ヴィム・ヴェンダース監督
    2000年私は観に行っていた。
    映画館で観たきり、
    頭の引き出し奥に眠っていた記憶。
    2回目、もう一度観てみよう。

    そして、次は
    『シェフ』
    ジョン・ファヴロー 監督
    を観てみよう。

    まだ、
    "ビューティーキャンプ"
    読み終えていない。
    少しでも先へとの思いで
    次へと進んだら
    寄り道してしまった。

    最終話まで長い道のりになりそうです。