ログイン
詳細
前へ次へ
あざいですのトーク
トーク情報
  • あざいです
    あざいです

    今日の #ボクらの時代は、お笑い会でベテランの3人です。しかも同期生みたいだ🎵
    学校時代の話から若手の時の苦労話等の話が聞けたら面白いな‼️
    ゲスト:陣内孝則、たむらけんじ、ケンドーコバヤシ

  • あざいです
    あざいです

    又々、久しぶりになりました。
    今日の#僕らの時代は、アナウンサー3人‼️
    以前にもアナウンサー3人の時があったけどかなり面白かったので今日も期待できます。
    ゲスト:枡田絵理奈、吉田明世、中村仁美

  • あざいです
    あざいです

    又々、久しぶりになりました。
    今日の 僕らの時代は、バラエティーで欠かせないメンバーに成りつつあるメンバーです。
    ゲスト:丸山桂里奈、みやぞん、滝沢カレン
    #僕らの時代

  • あざいです
    あざいです

    さあ、始まりました。
    僕らの時代、今日は、若い世代を引っ張っている3人です。
    3人が仲良しみたいで面白そうです。
    ゲスト:橋本環奈、きゃりーぱみゅぱみゅ、最上もが
    #僕らの時代

  • あざいです
    藤田晋bot藤田晋bot

    例えば30歳前後の人に対し、

まったくフランス語が話せないが、
    これから話せるようになるか?

貧相な体つきだが、筋肉ムキムキに
これからなれるか?

    などと質問すれば、
    それらは、全く不可能ではないと
    思います。もちろん
    本人が圧倒的な努力をすれば、
    という条件つきですが。

    現時点ではどこからどうみても
    無理そうに見えても、
    人間、圧倒的な努力すれば
    不可能を可能にできることは
    たくさんあります。
    そもそも赤ちゃんの時はみんな、
    喋れないし、歩けないのです。

    仕事において、不可能を可能にする
    とはそれと同じようなものだと思います。
    現時点では想像もつかないような
    ことであっても、圧倒的な努力をすれば
    なんとかなったりするものです。

    抜擢人事を決める際、

    「彼は○○には向いていないです」

    「彼女は○○タイプなので違うと思います」

    と、その人の現時点の評価で無理そう
    という理由で反対されると、
    私はそれを押し切って抜擢を決める
    ことがあります。

    もちろん適正というのはありますが、
    ネットビジネスは常に新しい世界を
    切り拓いてきたので、ほとんど全員、
    「できるか?」
    と問われれば、フランス語が話せない
    状態のようなものです。

    だから特に新しい事業を始めるときは、
    その人の成長見込み分を加算して
    抜擢しています。
    そうでもしないと誰も適任がいない
    という理由で我々は何もできません。

    ただし、本人が大変な努力をすれば、
    という条件つきです。
    抜擢するかどうかを判断する上で
    大事なのは、抜擢したあと、
    危機感をもって努力できるのか否かです。

    抜擢されたことで満足していたり、
危機感が足りなかったりした場合、
    これはもうどうしようもありません。

フランス語が全く喋れないのに
    勉強もしないようなものです。

    筋トレで言えば、ノーペインノーゲインなのです。

    1