ログイン
安藤 豊のトーク
トーク情報
  • トークが開始されました
  • 安藤 豊
    安藤 豊
    高架線のカフェテリア
    AKBカフェテリアです。フォローありがとうございます。そして、もしお仕事される機会がありましたら、乃木坂46の事宜しくお願いします🍀 P.S.ADはお弁当のチョイスが命。

    夜分遅く失礼致します。
    まさかAKBカフェテリアさんからご挨拶あるなんて思ってもみませんでした…!
    いつもレビュー拝見しているので
    とても光栄に思います!!
    乃木坂46の魅力がより伝わるような番組を制作するのが夢です!
    弁当選びを失敗しないように^^;
    日々精進して参ります!
    よろしくお願い致します!

  • 安藤 豊
    安藤 豊
    高架線のカフェテリア
    AKBカフェテリアです。抗議のクレームが続く中、こうやって彼女たちの事を理解してくれるコメント。本当に嬉しいです。ありがとう。

    AKBカフェテリアさん

    あけましておめでとうとございます。
    勝手にレビューにコメントしてしまい申し訳ございませんでした。

    このようにご返信いただけて大変嬉しく思います。
    彼女達の命懸けのパフォーマンスをみて、自分自身が夢に向かってどれだけ命懸けになれているか自問自答する毎日です。

    今年社会人になってADとして新人のペーペーではありますが、自分の夢や理想に対しての自分の実力不足を痛感し、それを埋めるには努力しかないと分かっていても踏み出せない自分が悔しいです。

    欅坂も乃木坂もAKBも全く色の違うグループですが、共通してるいることは「人は変われる」ということを教えてくれるところだと思っています。 人生を自分を変える。その覚悟にメンバーは命懸けでもあると思います。

    自分もそんなメンバーに夢と勇気をもらいながら自分を変えるために命懸けになる2018年にしていけるよう精進していきます。
    本年も素敵なレビュー楽しみにしています。
    何卒本年もよろしくお願い致します!

    駄文失礼致しました。

  • 安藤 豊
    安藤 豊
    アルテマ
    フォローありがとうございます。 今年から社会人ということで頑張って下さい‼️✨

    突然のフォロー大変失礼致しました。

    お返事ありがとうございます!

    私もAKBグループが大好きです!よろしくお願い致します!

  • 安藤 豊
    安藤 豊
    高架線のカフェテリア
    私のきっかけは、TVの裏側が見てみたい、でした。そして制作会社に入り、最初に担当した番組が「ハロー!モーニング」という物でした。本当はバラエティーやりたかったんですけどね。でも決まったからには命懸けでした。それがそのまま今にまで繋がっただけです。運が良かった。それだけですね、私の場合は。

    マスターお疲れ様です!
    また、お忙しい時間を割いてご返信頂けたこと大変嬉しく思います。
    ありがとうございます。
    マスターが自分と同じような制作会社が始まりだとは思ってもいませんでした。
    そこからアイドル文化に携わるようになられたんですね。
    「運が良かっただけ」秋元康さんもよく仰っているような気がします。命懸けの人にこそ運は味方するのでしょうか。
    自分も今ADをしていますが、自分のミスをきっかけにいじめに近い対応を受けています。会社では生きた心地がしません。
    その度にアイドルの活動に勇気をもらい救われているのでいつか恩返ししたい気持ちで今は踏ん張っています。
    まずは命懸けになることからが新たなスタートなのでしょうか。とても息苦しいです。
    続けての長文駄文失礼致しました。

    いつかマスターのように言える日がくるまで進み続けたいです。

  • 安藤 豊
    安藤 豊
    高架線のカフェテリア
    いやそういう事じゃないから。

    ご返信ありがとうございます。
    また、大変失礼致しました。
    質問の本質を理解しようとはせず、○○○○の案件がどんなものかも考えずにコメントしてしまいました。もっと深くこれからの乃木坂について考えていけるようにします。
    再度、質問にお応えさせていただくと直感で思いつくメンバーは中村麗乃さんです。

  • 安藤 豊
    安藤 豊
    高架線のカフェテリア
    それは良い経験をしましたね。ほぼ完パケで5本撮りしてるんですよね。そういう現場経験してると、強いよね。いいな〜。

    大変お忙しい中ご返信下さりましてありがとうございます🙇‍♂️

    5曜日分を1日で撮影するので毎回早朝から夜中までの撮影でした…!
    その中でも司会の岡田さんは明るく雰囲気を大切にしてくださり、その時にコンテンツの良し悪しは作り手の雰囲気が影響するということを学びました!
    どれだけ大変な状況でも笑顔や楽しむことを忘れない大切さを肝に命じてこれからも生きていきたいです。