SHAMSHAM10年前そして、もうひとつ重要なのはGainの設定。 これが「土台となる音作り」のキモになります。 おそらく、Maxにすると、強くピッキングしたときに歪みやすくなってしまうと思うので、音のハリや音圧を聞きながら、僕の場合は12時のポジションを中心に調整するようにしています。
SHAMSHAM10年前【Gain調整のポイント】気をつけたいのは、このGainをあげすぎると、後で説明するエフェクターでの音作りの際、アンプ側が歪みやすくなってしまうので、あくまでもちょっとした「味付け」程度にとどめておくのがコツです。\n
SHAMSHAM10年前【Gain調整の補足】JCにはgainが無い為、ボリュームのみの調整になります。1ボリュームのアンプの場合、以降で説明するvolume/gainという2つの要素をひとつのボリュームで賄っていると考えて下さいね^^
SHAMSHAM10年前【少し休憩】ここまでの説明で分かりにくければ、試しに2つのセッティングを試してみてね! A:Volume上げ目/Gain下げ目のセッティング B:Volume下げ目/Gain上げ目のセッティング EQの設定に関わらず、Aは細い音、Bは芯の通ったパンチのある音になっていませんか?
SHAMSHAM10年前【EQ(イコライザー)の設定】そしてEQの設定についてですが、 これはフラットを基本に、Gainの調整ではカバー出来ない部分の音質を微調整するイメージで使うと良いと思います。 高域がもうちょっと欲しいとか、低音が出過ぎるからカットするとか。そういう使い方をします。
SHAMSHAM10年前【イコライザーは音作りの名脇役】EQはあくまで補正であって、音作りのメインにしない方が良いです。今日のここまでのツイートで「アンプのクリーン音」がしっかり作れれば、「いい音」は半分以上のできたも同然です!!\n
SHAMSHAM10年前良い音を作るにはたった3つのステップを踏むだけでいいんです!これさえ守れれば機材が安かろうが、たとえギターが全然弾けなかろうが、良いサウンドを作る事は簡単にできます。その3ステップについて無料講座で、詳しく動画解説していますhttp://my55.biz/l/u/oRbbpcf3YDOipEj6
SHAMSHAM10年前質問で【楽器の選び方】がありました。 とても良い質問だったので、今日はそれを取り上げます! エレキギター、エレキベース、アコースティックギターといった竿モノ(業界ではギターなどを総称してこう言いますw)の選び方!
SHAMSHAM10年前多くの初心者中級者は、いきなりアンプから音を出すから、後々「音にサスティンがない」とかなるわけ。 電気系統やブリッジなどのパーツは後からでも変えられますが、ボディやネックは後からそう簡単に変えられない。 なのでまずは、『鳴り』をチェックするわけです。
SHAMSHAM10年前【エレキはアンプを通さずに弾く事】 楽器店で試奏すると、必ずアンプに接続されますが、まずは生音だけで弾いてみてください。 なぜか?それは『良い楽器』=『鳴りの良い楽器』だから。 鳴りというのはギター本体が持っているものですから、アンプを通してはわかりません!1