ログイン
単メモ用
トーク情報
  • 最近はキーマカレー派( 'ω' و(و
    最近はキーマカレー派( 'ω' و(و


    自分のために腰が低い
    自分のために他人を褒める
    自分のために謝る

    「自分のために」
    生きている人は
    いい人でも成功はしない

    実はこのタイプが
    最もたちが悪い

    親切で思いやりがあり優しい感じがする
    感じがするだけで
    全て自分のため

    他人が集まるところで
    非常に腰が低く挨拶などもできている

    最初は丁寧な印象があるが

    ですよ
    このタイプ
    よーく
    観察してみると
    「自分のため」にしか生きていない

    どこでも腰を引くしていればいいだけで
    実際にお礼のメールが来るとか
    その後の報告や連絡がマメかと言うと
    そうではない
    その場だけ
    これは逆に印象が悪くなる
    丁寧な人だと思ったが逆に印象が悪くなる

    自分のために褒める人もいる
    一見上手に褒めるようなことを言っているが
    実に表面的で
    褒めてもない
    「凄い」とかだけ
    本当の褒めるとは
    その人の魅力や積み重ねてきたことを褒めたり
    本人が気がつかない部分を探したり
    本人の本質をつかなければ褒めたことにはならない
    「自分のため」に他人を褒めるタイプ

    自分のためにすぐに謝る
    「すみません」と、自分が何対して怒られたり叱られているかも理解しないで
    「自分のため」に「すみません」
    これ以上怒られたくない叱られたくない
    つまらないプライドを守るため
    怒られる時や叱られる時は
    謝る前にしっかり怒られてしっかり叱られてから
    謝るのは最後でも
    状況を改善するために謝ればいいし
    謝ることで相手との関係性が修復できるなら謝った方がいい
    相手が「謝ってほいしい」と思う瞬間に謝らなければ
    本当に謝ったことにならない

    全て「自分のため」このタイプに己がなっていないか

    一見いい人そう
    それは
    他人からいい人に思われたいか
    単純に嫌われたくないだけ
    自分のプライドを保つために
    これらのタイプは多いが
    人がよさそうで
    良い印象があるが
    このタイプがなぜ成功もしないお金持ちにもならない幸運を掴まないかは
    「自分のために」生きているから

    どんな人でも成功するためには
    人生を豊かに過ごすためには
    他人のために生きなければならない

    他人を笑顔にしたり
    他人を喜ばせてみたり
    他人から感謝される生き方をすると
    自然と成功する幸福を得られるようになっている

    成功するから他人を助けるのではなく
    他人を助ける人だから成功をするだけで

    「自分のため」にいい人になったり
    「自分のために」他人を褒めたり腰を低く生きても
    「他人のため」になっていないなら意味はない

    本当に「他人のために生きる人」に出会ってしまうと
    一瞬で見抜かれてしまう
    「あの人は、一見いい人だけど自分のためだな」

    こうなると
    一気に味方がいなくなる
    本物の善と偽善では大きく違うことを知るから
    善は善なので偽善でも良いんですが
    それが「自分のための善」だから
    本気で他人から好かれない
    本気で応援してもらえない
    本気で味方になってもらえない

    どうすることが他人を喜ばせて
    他人のためになるのか
    もっと考えないといけないタイプがいる

    一見いい人そうな人が上手くいかないのは「自分のための」いい人だから