ログイン
からさわのトーク
トーク情報
  • からさわ
    ホソカワヒロマサホソカワヒロマサ

    【リハビリ×◯◯ 〜これから求められる思考法〜vol.1】

    『リハビリテーション×〇〇が無限の可能性を生む』

    管理人は常日頃から「リハビリ×〇〇」が大事と至るところで言っています。

    なぜか?

    リハビリ業界の95%くらいの人は教科書通りの人が多いです。

    偉い先生から聞いたノウハウや研究論文をそのまま引用しています。

    悲しいけど、事実です。

    これが悪いとはいいません。

    しかし自ら未来をつくりあげようとしている人があまりにも少なく感じます。

    逆にいれば残り5%の人が、そこから新たな価値を生む研究やサービスを生むことができると思っています。

    5%って、研究でいうと帰無仮説が否定され、有意差があるということ。

    つまり、差別化できているってことも言えます。

    なので、管理人が言ってる「掛け算」は、

    他の療法士と有意差をつくるためには超重要です。

    リハビリとか看護とかフィットネスとかコミュニケーションとか、あるいは旅行とか。

    そういう「人の健康・幸福のために役に立つ新しい価値を見出す」という事です。

    ただ知識を身に付け、勉強するんじゃなくて、いい意味で「ごちゃ混ぜにする」という事です。


    「運動器の先生は脳神経とか学びません。」

    「心理学の先生は物理療法学びません。」

    「看護の先生はフィットネスを学びません。」

    リハビリ含め医療従事者の教育者は、複数のジャンルを横断して、両者を繋げるという事をしません。

    だからこそ、これからは個人、あるいはコミュニティでそういう事をしていくべきなのです。

    オリジナルのコンテンツを作ったら良いのです。

    こんな感じで、複数のジャンルを混ぜて、新たな価値を生む医療従事者や健康にかかわる人が増えたら、療法士業界は超おもしろくなります^ ^

  • からさわ
    舟越智之(ふなっぴー)舟越智之(ふなっぴー)

    【学生みんなの輪通信 No.8 】

    〜学生の内に身に付けたい時間管理術〜

    学生の皆さま、日々の勉強、本当にお疲れさまです。

    自習時間の中において、毎日決まった時間に机に向かう人でも、時には集中力が切れてしまい、勉強への集中力を持続できなくて困っている方は少なくないと思います。

    本日は、そんな時に役立つ時間管理術についてのトピックです。

    「ポモドーロテクニック」というものはご存知でしょうか?

    ポモドーロテクニックとは、1992年にFrancesco Cirillo氏が発案した時間管理術で、本人曰く、これにより勉強の効率を非常に上げることができたと言われています。

    やり方は非常に簡単で、「25分勉強して5分休憩」を1ポモドーロとし、それを4セット繰り返します。

    そして、次の新たなポモドーロに入るまえに15分の長めの休憩を取ります。

    これをひたすら繰り返すのが、ポモドーロテクニックです。

    ポモドーロテクニックは、適度に休憩を挟むことで集中力を切らさずに勉強でき、かつ25分で終わるようにうまく勉強のスケジュールを決めることがコツです。

    例えば、
    1ポモドーロで「今日の授業を復習する!」というように設定したとします。
    そうすると、
    「25分以内に終わらせないと!」と少しプレッシャーがかかるのでかなり高い集中力を発揮して勉強に打ち込むことができます。

    このように1ポモドーロの中で何ができるかを自分で理解しておけば、勉強のスケジュールも立てやすくなります。

    ポモドーロテクニックを使うときは、
    必ずタイマーをかけてから行うようにしましょう。常にタイマーのカウントダウンを意識して、「あと○分だ!」と自分に言い聞かせながら集中して勉強をする事が重要です。

    ダラダラと長時間勉強するよりも、高い集中力で短時間の勉強の方が成果がでやすいものです。

    今日からの自習勉強で、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか?

    本日も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

  • からさわ
    ホソカワヒロマサホソカワヒロマサ

    今年で勇退する横浜高校野球部監督の渡辺監督の口ぐせが「目標が一日一日を支配する」だったらしい。目の前のことに一喜一憂せずに目標達成に向けてひたむきに取り組めと。当たり前のことだけど、この意識を高校生に植え付けるのは難しい。結果として現役最多19人ものプロ野球選手を輩出してることも因果をかんじる。

  • からさわ
    山崎仁史山崎仁史

    ブログ更新しました。


    「2016年新しいことにチャレンジしたい!」

    と意気込んでいる事と思います。

    もちろん私も今年は新しいことにもチャレンジしようと準備を始めています。


    そんな時ですが、今日は忘れてはいけない大事なことを自戒を込めて書いていこうと思います。


    それは、

    「新しいことを学ぶよりも基本を磨き上げることの方が大切」

    だという事です。


    例えば、ある程度勉強をしたりしているとその分野において自分の能力は80点の状態になります。


    その状態で似たような事を学んでも81点や83点になるだけです。

    1点とか3点しか進歩がないわけです。


    もし、これが新しい事を学び始めた時は、
    知識やスキルが0点の状態です。

    そんな状態で新しい事を学ぶと、全てが新しい事だらけで毎回20点とか30点、40点と知識やスキルが増えていきます。


    そうなると学びは楽しいものに変わり、全てがエキサイティングで脳内麻薬と言われるエンドルフィンが大量に出て、面白くて仕方がない状態になります。

    それが今では同じ時間を費やしても1点や3点しか学べず、エンドルフィンがあまり出ない。

    だから、エンドルフィンの虜になり、次の新しい別のジャンルに入って新しい刺激を求めてしまいます。


    80点を83点にするよりも、0点を80点まで上げる方が簡単なわけで、みんなそっちを取ろうとします。

    http://s.ameblo.jp/hitoshi0328y/entry-12116170033.html

  • からさわ
    からさわ

    患者さんから良くなった、ありがとーて言われるから頑張れる!
    もっともっと早く退院できたり、治るよう勉強してこーっと!