ログイン
詳細
吉田真悟
投稿画像

No.158 映画『ラストレシピ』 監督 滝田洋二郎 原作 田中経一『ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜』 キャスト 佐々木充 - 二宮和也(少年時代 - 吉澤太陽)、柳澤健 - 綾野剛、楊晴明 - 笈田ヨシ、山形直太朗 - 西島秀俊、山形千鶴 - 宮崎あおい、鎌田正太郎 - 西畑大吾、三宅太蔵 - 竹野内豊 製作 ラストレシピ製作委員会 2017/11/18 (11/17 観覧) 【ネタバレ注意です!】 活字を映像化する困難さを感じる作品である。色や音や匂いや熱や味を纏って具体的な料理となって目の前に現れるわけで、誤魔化しはきかない。いかに五感を解放して作り手の意図を理解出来るか?が試される。 映画の冒頭2002年当時、綾野剛演じる柳澤が二宮和也演じる佐々木に携帯電話同士で話すシーンが出てくるが細部に凝っている事が良くわかる。現在、入手困難な当時の携帯機種同士だからだ。それ以外も推して知るべしだ。ハルピンの美しい情景やら当時の満州市内のシーン、明るい色鮮やかな厨房や様々な食材や調理器具にまで全てに拘りが感じられ凄みがあった。手を抜いていないのである。 とにかく予想通り全編に宝石を散りばめたように美しい料理が数多く登場し、目眩がするほどワクワクし、その才能に嫉妬し、味わえない不満より芸術的価値に圧倒される。 料理(レシピ)は果てし無い欲望の結晶であり奪った命に対する尊厳やあきらめ、喰らう側にも畏敬の心が必要の筈だ。そのレシピを極めながら大事な物を失って行く者達が運命に翻弄されながらも、それに抗い自分らしく人生を全うしている姿に感動するのである。 私は原作を読んでから映画を観たのだがこれらは別物と捉えた方が良い。出来たら映画を観てから原作を読んでみて欲しい。その方が作品の世界が一層拡がり深みを増すと思う。壮大な90年間にも及ぶファミリーヒストリーがミステリーとして、ある意志に基づき繰り広げられ最後に種が明かされるという点は共通するが、映画では原作と異なり綾野剛演じる柳澤が存在感があり重要な役回りとなっていた。もう一人の主人公、西島の語学力にも驚かされ、佐々木充のイメージとの違いに悩まされる二宮は左利きなのに右手に包丁を持ち直して奮闘したであろう時間が容易に想像出来る。出て来る料理にも差があり二度美味しい。 親から子へ、子から孫へ、才能と共に受け継がれる数奇な運命のレシピと主人公佐々木充の頑な心が交わり一瞬で融けた時、涙が溢れて失禁しそうになった。 見てから読むか読んでから観るか? あなたのラストレシピが問われます。 【蛇足】 「満漢全席」が満州族と漢族の融合の象徴なら「大日本帝国食彩全席」(原作は204品、映画では122品)はそれを超える日本、満州、中国、ロシア、ユダヤなど世界的融合の文化遺産である。ただし最後は家族のためのもので身近に感じられる。珠玉の作品をもっと観ていたいものである。写真集があったらなぁ。 特に気になった料理(料理名不明) ・島津亭のオムライス(隠し味に八丁味噌) ・豚の角煮(直太朗作) ・鮎の春巻(三枚におろした鮎に骨も入れて) ・冬瓜の翡翠なんとか ・黄金炒飯(柳澤作) ・雑煮風ロールキャベツ(鰹出汁餅入) ・キャビアをまぶした素麺(三宅が喰らう) ・牛カツサンド(子供達の好物) ・枝豆ご飯(楊が炊いたもの) ・鮭定食(娘幸に出したもの) 色鮮やかなプリプリの焼き鮭 四角く切った卵焼き 白いご飯にあさりの味噌汁 香の物・・ ・・・・ To監督さんへ エンドロール中、左に美味しそうな料理が右にクレジットが流れて目が四つ無いと記憶できません。DVD待ちますが。 (^-^; #ラストレシピ #ネタバレ注意

前へ次へ
千冊回峰行中!
トーク情報
  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.733 
    『八日目の蝉』角田光代著
    (2007/3/25 中央公論新社)

    2024/05/14 
    (Amazon Audibleで3/19視聴)

    不倫相手の子供を衝動的に盗み出し、数年も連れ回す主人公に徐々に情が移っていくが、いつ捕まるのかと緊張感がずっと続いた。

    母親ごっごに付き合わされるが、決して不快ではない。子を守る母親として主人公の「希和子」になりきり、行く先々で世話してくれる他人の人情に触れ、逃亡生活をハラハラしながら追っかけて、最後は誘拐が発覚して捕まってしまい一旦ホットするも、今度は「薫」(子供)の目線でその後の第二章が始まる。希和子と同じような不倫をしてしまう薫に、またかといった諦めを感じる。

    希和子と薫の最後のすれ違いについても、やきもきしつつ諦めてしまう。
    そこで出会ったなら、お互いを十分に理解できただろうかな?

  • 吉田真悟
    吉田真悟

    No.734
    『キングスマン ファースト・エージェント』
    『キングスマン』
    『キングスマン ゴールデン・サークル』
    3作品、3/20に観覧終了(Amazon Prime Video)

    本気で作った紳士の国の映画だった。
    何度も観たが、痛快で面白い。金をかけているのがよくわかる。
    そして人が簡単に死ぬため罪悪感がない。そこが良い。

    「ファーストエージェント」
    1914年当時(どこまでが本当か私にはわからないが)
    凶悪な「羊飼い」との死闘を終えたオックスフォード公が、
    英国国王ジョージ5世の協力の下、高級テーラー内に国家権力から独立した諜報機関「Kingsman」を作る話。

    ・イギリス国王のジョージ5世、ドイツ皇帝のヴィルヘルム2世、ロシア皇帝のニコライ2世がいとこ同士だったとは知らなかった。
    ・「羊飼い」を名乗る謎の男が世界を混乱させるべく秘密会議を開いていたが、ロシアの怪僧ラスプーチン、女スパイマタ・ハリ、ロシアの革命家レーニンといったそうそうたる歴史上の人物が登場する。後に世界を震撼させるキーパーソンたち。なのでなかなか、スケールの大きい時代がかったスパイアクション映画となっている。

    「キングスマン」
    キングスマンのメンバーの一人が冒頭で死んでしまい、その後任を危険な試験で選抜する。かつて自分の父がメンバーだったエグジーがもう一人の女性と選ばれるが、スマホを使い世界中を暴力的に洗脳する悪と戦うといった超アクション大作である。杖や傘などの独特の武器や防御アイテムが面白い。エグジーの成長と義理の父親との対決に鳥肌がたった。少年が一人前の大人にいきなりなってしまい、まぶしいのである。

    「ゴールデン・サークル」
    麻薬密売組織ゴールデン・サークルの女ボスとの闘いがメインのストーリィ。
    麻薬に仕込んだ毒物により世界中がパニックになるが、すんでところで解毒剤を手に入れて世界を救うというお話。
    米国諜報組織ステイツマンとキングスマンの関係(バーボンやテキーラって太陽に吠えろか?)が近いのか遠いのかいまいちわからなかった。親しい仲間の死がさらっとしていて心に沁みた。

    新作が出たら必ず観るよ。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.735
    『変な家』 雨穴著(2021/07/22 飛鳥新社)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/22に視聴) 
    ホラー・サスペンス。
    緻密にデザインされたディテールは凄いの一言。
    本当に怖くなり鳥肌が何度も立ったが、引き寄せられて先を読みたくなる。
    中毒性がある本である。夜に一人では読まない方が良いな。おしっこ漏らしそうだから、映画は観ない(^^)/

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.736
    『変な絵』 雨穴著
    (2022/10/20 双葉社)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/22に視聴) 
    ばらばらの不気味な話がどう合体していくのか?
    結末を知りたいのだが、恐ろしいし、不気味だし、躊躇しながら先を読んでしまう。一体誰が主人公?犯人?被害者?いびつな絵の意味が分かってくると恐怖が何倍にも膨れ上がる。
    最終章でやっと最初の絵の意味が分かり、主人公が分かって全部つながった。
    どえれー怖かった。
    夏にぴったりの本。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.737
    『吉原手引草』 
    松井今朝子著
    (2007/3/1 幻冬舎)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/23に視聴) 
    身請けが決まった遊女・葛城が、幸福の絶頂に突然失踪する。多くの人のインタビュー(3人称多視点)でその事実が明らかになっていく。
    どうも、仇討ちが隠れているし、人情噺でもある。
    よくある形式だが、書くのは大変であろうと思う。
    いきさつを忘れてこの文章を今、書いている。はぁ。

    第137回直木賞受賞作と聞いて気になって古本屋で買った。大変面白かった。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.738
    『夜と霧』
    ヴィクトール・E・フランクル著(2002/11/06 みすず書房)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/24に視聴) 
    極限の恐怖でも生還することが分かっていたからなんとか読めたがきつい本だ。
    人間の尊厳やプライドが粉々になったとき、人は何をしだすのか?
    人類全体の負の貴重な体験記録である。子孫に語り継がなくてはならないと思った。
    今日石で追われた人達が明日は別の民を蹂躙する。
    今、ガザで起きていることはこの本とは全く関係ないと思おう。人類の進歩はいつまで止まったままだろう。共通の敵が現れない限り、その連鎖は繰り返すのだろうなぁ。愚かなり

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.739
    『読書という荒野』
    見城徹著
    (2020/04/03 幻冬舎文庫) 

    2024/07/02 (Amazon Audibleで3/25に視聴) 
    読んだはずなのに覚えていないことだらけで愕然とする。見城先生のお祖父様は森鴎外の友人で高名な医者だったそうだ。今更知る驚愕の事実。多分忘れただけなのだが。

    いったん読むと、とんでもなく読みたい本が増えてしまう。いや、前回もピックアップしたはずだが、怠慢である。『罪と罰』、『邪宗門』から読んでみるか。

    そうすると『仮面の告白』、『豊穣の海』、『金閣寺』などはいつになったら読めるのだろうかな。細かく読書計画を立てなくてはならないなぁ。早く読めよ自分!

    読書が荒野になる日まで精進しよう