![投稿画像](https://stat.7gogo.jp/appimg_images/20241108/10/7f/pl/j/o14401920p.jpg)
三上雅博のトーク
トーク情報三上雅博 見城徹見城徹 ↑ 尾崎豊の事務所[アイソトープ]を作る時、
尾崎豊と鬼頭明嗣を連れて尾崎の実家を訪ね、ご両親に仁義を切った。玄関近くの狭い日本間のちゃぶ台に出前の鮨が並び、ビールで乾杯をした。ご両親は大喜びで迎えてくれて、僕はホッと胸を撫で下ろしたのを覚えている。角川書店(現・KADOKAWA)のサラリーマンでありながら尾崎豊の事務所を作るなどと言う無謀なことをよくしたなあ、と今となっては思う。
あの日が無ければ尾崎豊は復活しなかった。
しかし、あの日が無ければ尾崎豊は死なずに済んだかも知れない。今さら考えてもしょうがないことだけど。
あの日、尾崎豊の実家からの帰り道、僕たちは希望に溢れていた。三上雅博 見城徹見城徹 32歳の夏の丁度今頃。当時の恋人とのドイツ旅行は鮮やかに記憶に残っている。1ヶ月の休暇を取ってベルリン夏季大学の美術の講座を受講していた彼女と西ベルリンで落ち会って、8日間のドイツ国内の田舎を鉄道で巡る旅に出たのだ。ドイツの小さな町々は時間が止まったように中世の面影を残して佇んでいた。家族経営のホテルに泊まり、歴史的遺跡を辿り、ホフブロイハウスで他の客と肩を組んでビールを飲んだ。陽はなかなか落ちず一日が長かった。
彼女はドイツ語が堪能で全てが快適だった。
西ベルリンで買ったジョルジオ・アルマーニの革のブルゾン。馬車に乗って訪ねた霧のノイシュヴァンシュタイン城。異世界に酔い痴れた移動サーカスのテント……。あの夏は二度と戻って来ない。