ログイン
schläfrig 13
トーク情報
  • ホワイト
    ジョージジョージ


    毎日磨くモノといえば、スニーカーとスキルしかありません。



    こちらの本を読むと、いかにオニツカが業界にとって偉大かわかります。
    オニツカが無ければNIKEは存在しなかったとまで言えるでしょう。

    しかし、問題なのは日本国内でオニツカはイメージ戦略を完全に失敗している。

    20代、30代、40代の靴箱にオニツカはほぼないでしょう。


    レッドブルも元々はリポビタンDをサンプリングされた所から始まっている。

    トヨタも日産も海外で高級車にはなれない。


    どんなジャンルでも日本企業はなくてはならない存在なのに、昔の様に飛び抜けられない。
    おいしいとこだけ抜いて持ってかれる。


    惜しすぎる。

  • ホワイト
    ホワイト

    私の青春は、堀辰雄さんと、矢作俊彦さんと、村上龍さんと、村上春樹さんと、中島らもさんと、筒井康隆さんと、司馬遼太郎さん・・・・・・
    キリがありませんが、やはり読書が青春の背骨を捻り流れていた想いがあります。

    矢作さんのデビュー作、『マイクハマーへ伝言』に受けた衝撃たるや。ドッと、ハードボイルドにカブれました。笑
    ラジオドラマを小説化した『マンハッタン・オプ』シリーズも、忘れられません。

    矢作俊彦さんの著作を、光文社から角川書店に引っ張ったのも、もしや見城さんの仕事のひとつかしら・・・・・・などと夢想。

    ( 。・_・。 ) memorize

    1
  • ホワイト
    ホワイト

    ワールドレコードを記録しても、最後に有馬記念に出走しなかったイクイノックスを、もう一つ好きになれない理由と似ています。笑

    ( 。・_・。 ) 🏇

  • ホワイト
    ホワイト

    ポロポロの状態だったにも関わらず、ファンの期待、オグリキャップとの勝負に敢然と挑んで、そして敗れたタマモクロスの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。

    ( 。・_・。 ) 🏇

  • ホワイト
    ホワイト

    ミナミで、極真空手四段と日本拳法四段の子分を従えて、ブイブイいわしてた姿が懐かしい。笑

    ( 。・_・。 ) nostalgy