ログイン
詳細
吉田真悟
投稿画像

No.654 映画『ラーゲリより愛を込めて』 監督:瀬々敬久(たかひさ) 脚本:林民夫 原作:『収容所(ルビ:ラーゲリ)から来た遺書』(辺見じゅん著/文春文庫刊) 製作:平野隆 配給:東宝 上映時間:134分 【キャスト】 山本幡男:二宮和也 山本モジミ:北川景子 松田研三:松坂桃李 新谷健雄:中島健人 相沢光男:桐谷健太 原幸彦:安田顕 2022/12/14 (12/12観映) 知らなかったが全て実話だそうだ。 山本幡男(はたお)さんやその仲間達によって届けられた遺書は実在した。犬のクロも。 第二次世界大戦後、シベリアに不当に抑留された人が約57万5千人いた。極寒の強制収容所(ラーゲリ)で強制労働を強いられた。 一番長い人は戦後11年も経ってやっと日本への帰国(ダモイ)が叶う。亡くなった抑留者は5万8千人にも上った。 改めてロシア(旧ソ連)への怒りがフツフツと沸き上がる。私の義理の父も抑留されていたそうだ。詳しいことは何も聞けずに鬼籍に入ってしまった。 こういった戦争映画を観ると、生きている事に罪悪感を持ってしまう。 好き勝手生きている事に怯むし、申し訳ない気持ちでいっぱいになる。 77年前の戦争に負けてしまい、戦後のどさくさに悲惨な引き上げ体験談を数多く聞いてきた。聞くに堪えないものばかりだった。だから戦争映画を観るのは嫌いである。ラーゲリと聞くと山崎豊子の『不毛地帯』やアレクサンドル・ソルジェニーツィンを思い出す。もっと突き詰めるとヴィクトール・E・フランクルの『夜と霧』に行き着 く。(読んだ事は無いが) 絶望の淵に立った時、自分はどうなるだろう?松田研三(松坂桃李演じる)や相沢光男(桐谷健太演じる)や原幸彦(安田顕演じる)になるだろう。 絶望に犯され、卑怯で卑屈で他人を妬んで生きる屍だ。決して山本幡男(二宮和也演じる)にはなれない。 だからこそ奇跡の物語として語り継がれているのだと思う。山本幡男に感化されて、絆(ほだ)されて、深い仲になったら、見捨てられなくなる。山本旗男は厄介な人なのだ。だけど出会った人をあまねく幸せにする。魔法使いの様な人だ。映画全編が思ったより明るくて、笑えて、助かった。 しかし、ほとんどの場面で、登場人物達の悲惨な現実を見た時、不当で理不尽で、増幅する怒りをどこにぶつけたら良いのか?おろおろして、ただただ泣くしかなかった。無力、無知、無能で申し訳ないと。 私はずっと安田顕が演じた原幸彦の立場で無責任に映画を眺めていた。 「私に近づかないでください。私は家族に会いたいためにあなたを売ったのです。」という台詞で理解出来たから。しかし、確実に山本に魅入られていく。やはり、こいつのためなら命も惜しくないとさえ思う。山本の体調を心配して大きな病院で見て貰いたいと、皆でストライキまで起こすはめに。最後は危険を顧みず仲間と遺書を分断し暗記して帰国し、山本の妻子に届ける。悪魔に魂を売ったのに、山本の力で人間に戻った。複雑な生き物なのに行動は単純だった。その後の「慶応の4番バッター」は幸せに暮らしたのか?はまた別の話である。安田顕がこの頃気になるのよ。 なぜ、このタイミングで映画を製作したのだろう? コロナ禍にロシアのウクライナ侵攻、世界中が上手くいっていない。 格差社会に閉塞感。。。。こんな時代だからこそ、山本幡男さんの様な人が登場し、皆を救って欲しいな。 身近にいるかもしれないな。探してみよう。 最後にいつもいつも素晴らしい映画をご紹介頂く見城先生に最大の感謝を込めて「ブラボー!」と心で叫びましたよ。一度で良いから先生と同じ高みから映画や小説を体感したいものである。無理だけれどね😅

前へ次へ
千冊回峰行中!
トーク情報
  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.733 
    『八日目の蝉』角田光代著
    (2007/3/25 中央公論新社)

    2024/05/14 
    (Amazon Audibleで3/19視聴)

    不倫相手の子供を衝動的に盗み出し、数年も連れ回す主人公に徐々に情が移っていくが、いつ捕まるのかと緊張感がずっと続いた。

    母親ごっごに付き合わされるが、決して不快ではない。子を守る母親として主人公の「希和子」になりきり、行く先々で世話してくれる他人の人情に触れ、逃亡生活をハラハラしながら追っかけて、最後は誘拐が発覚して捕まってしまい一旦ホットするも、今度は「薫」(子供)の目線でその後の第二章が始まる。希和子と同じような不倫をしてしまう薫に、またかといった諦めを感じる。

    希和子と薫の最後のすれ違いについても、やきもきしつつ諦めてしまう。
    そこで出会ったなら、お互いを十分に理解できただろうかな?

  • 吉田真悟
    吉田真悟

    No.734
    『キングスマン ファースト・エージェント』
    『キングスマン』
    『キングスマン ゴールデン・サークル』
    3作品、3/20に観覧終了(Amazon Prime Video)

    本気で作った紳士の国の映画だった。
    何度も観たが、痛快で面白い。金をかけているのがよくわかる。
    そして人が簡単に死ぬため罪悪感がない。そこが良い。

    「ファーストエージェント」
    1914年当時(どこまでが本当か私にはわからないが)
    凶悪な「羊飼い」との死闘を終えたオックスフォード公が、
    英国国王ジョージ5世の協力の下、高級テーラー内に国家権力から独立した諜報機関「Kingsman」を作る話。

    ・イギリス国王のジョージ5世、ドイツ皇帝のヴィルヘルム2世、ロシア皇帝のニコライ2世がいとこ同士だったとは知らなかった。
    ・「羊飼い」を名乗る謎の男が世界を混乱させるべく秘密会議を開いていたが、ロシアの怪僧ラスプーチン、女スパイマタ・ハリ、ロシアの革命家レーニンといったそうそうたる歴史上の人物が登場する。後に世界を震撼させるキーパーソンたち。なのでなかなか、スケールの大きい時代がかったスパイアクション映画となっている。

    「キングスマン」
    キングスマンのメンバーの一人が冒頭で死んでしまい、その後任を危険な試験で選抜する。かつて自分の父がメンバーだったエグジーがもう一人の女性と選ばれるが、スマホを使い世界中を暴力的に洗脳する悪と戦うといった超アクション大作である。杖や傘などの独特の武器や防御アイテムが面白い。エグジーの成長と義理の父親との対決に鳥肌がたった。少年が一人前の大人にいきなりなってしまい、まぶしいのである。

    「ゴールデン・サークル」
    麻薬密売組織ゴールデン・サークルの女ボスとの闘いがメインのストーリィ。
    麻薬に仕込んだ毒物により世界中がパニックになるが、すんでところで解毒剤を手に入れて世界を救うというお話。
    米国諜報組織ステイツマンとキングスマンの関係(バーボンやテキーラって太陽に吠えろか?)が近いのか遠いのかいまいちわからなかった。親しい仲間の死がさらっとしていて心に沁みた。

    新作が出たら必ず観るよ。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.735
    『変な家』 雨穴著(2021/07/22 飛鳥新社)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/22に視聴) 
    ホラー・サスペンス。
    緻密にデザインされたディテールは凄いの一言。
    本当に怖くなり鳥肌が何度も立ったが、引き寄せられて先を読みたくなる。
    中毒性がある本である。夜に一人では読まない方が良いな。おしっこ漏らしそうだから、映画は観ない(^^)/

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.736
    『変な絵』 雨穴著
    (2022/10/20 双葉社)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/22に視聴) 
    ばらばらの不気味な話がどう合体していくのか?
    結末を知りたいのだが、恐ろしいし、不気味だし、躊躇しながら先を読んでしまう。一体誰が主人公?犯人?被害者?いびつな絵の意味が分かってくると恐怖が何倍にも膨れ上がる。
    最終章でやっと最初の絵の意味が分かり、主人公が分かって全部つながった。
    どえれー怖かった。
    夏にぴったりの本。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.737
    『吉原手引草』 
    松井今朝子著
    (2007/3/1 幻冬舎)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/23に視聴) 
    身請けが決まった遊女・葛城が、幸福の絶頂に突然失踪する。多くの人のインタビュー(3人称多視点)でその事実が明らかになっていく。
    どうも、仇討ちが隠れているし、人情噺でもある。
    よくある形式だが、書くのは大変であろうと思う。
    いきさつを忘れてこの文章を今、書いている。はぁ。

    第137回直木賞受賞作と聞いて気になって古本屋で買った。大変面白かった。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.738
    『夜と霧』
    ヴィクトール・E・フランクル著(2002/11/06 みすず書房)

    2024/07/01 (Amazon Audibleで3/24に視聴) 
    極限の恐怖でも生還することが分かっていたからなんとか読めたがきつい本だ。
    人間の尊厳やプライドが粉々になったとき、人は何をしだすのか?
    人類全体の負の貴重な体験記録である。子孫に語り継がなくてはならないと思った。
    今日石で追われた人達が明日は別の民を蹂躙する。
    今、ガザで起きていることはこの本とは全く関係ないと思おう。人類の進歩はいつまで止まったままだろう。共通の敵が現れない限り、その連鎖は繰り返すのだろうなぁ。愚かなり

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.739
    『読書という荒野』
    見城徹著
    (2020/04/03 幻冬舎文庫) 

    2024/07/02 (Amazon Audibleで3/25に視聴) 
    読んだはずなのに覚えていないことだらけで愕然とする。見城先生のお祖父様は森鴎外の友人で高名な医者だったそうだ。今更知る驚愕の事実。多分忘れただけなのだが。

    いったん読むと、とんでもなく読みたい本が増えてしまう。いや、前回もピックアップしたはずだが、怠慢である。『罪と罰』、『邪宗門』から読んでみるか。

    そうすると『仮面の告白』、『豊穣の海』、『金閣寺』などはいつになったら読めるのだろうかな。細かく読書計画を立てなくてはならないなぁ。早く読めよ自分!

    読書が荒野になる日まで精進しよう