ログイン
詳細
見城徹
みいこ
みいこ
見城先生。 鯖は偉いです!🐟 塩焼き美味しい、お刺し身美味しい、 シメサバ美味しい、味噌煮美味しい。 その他にも料理次第で美味しくなるし 鯖は本当に偉いお魚さんです。血液サラサラ健康にも良いです🙋 見城先生も鯖を食してロッケンロール!💃 泣きたくなる旅の日は、世界が美しい 小林希さん著の美しい御本、宜しくお願い致します📖須藤凜々花さんの人生を危険にさらせも発売迫る!3月30日です!宜しく。

面白い。座布団100枚! 僕も昨夜の会食は寿司屋で鯖を沢山食べました。鯖はフランス語でマックロウと言います。僕が25歳から閉店した55歳まで週一ペースで通ったフレンチ懐石のレストランの名前がマックロウでした。マックロウには僕の青春の光と影が強烈なコントラストで残っています。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹

    おはようございます。2025年2月18日。
    大阪で[mikami limited 50]を営む鮨職人・三上雅博がリトークしてくれた2021年8月26日の僕のトークです。↓

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    この季節になると[京味]の「鱧鍋」を食べたくなる。9月の下旬から10月の初旬。鱧が消える頃、松茸が出始める。淡路島の鱧と丹波の松茸。京都ではこの2つが重なる日は10日ぐらいしかない、と[京味]の西健一郎大将は言う。8月末になるとその10日間のどの日にするか?と西健一郎大将から電話が入る。2階の個室をキープするのだ。そうやって45年間毎年[京味]で鱧鍋を食べて来た。鍋の前の料理も全て鱧と松茸。僕は鱧も松茸もそんなに好きではないのだが、1年に1回は[京味]で「鱧鍋」を食べて来た。それを夏が終わり秋が来る通過儀式としていたのだ。2年前からそれは無い。大将は亡くなり、「自分がカウンターにいない店は『京味』ではない」と言う生前の言葉通りに[京味]は閉店した。8月が終わりに近付くと西健一郎大将の電話の声を思い出す。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    2021年8月の親父の投稿のリトークです。

    前にこの話を直接親父に聞かせて頂きました。夏の終わりに約10日間ほどしかないと言う鱧鍋の季節。沢山いらっしゃる常連様の中でもきっと限られた数名の方にしかお声がけできなかった事とお察し致します。親父と「京味」西健一郎大将の深い繋がりが、この「鱧鍋」のお話で痛いほど伝わります。
    僕も人生で一度でいいから「京味」で西健一郎大将の料理を体感してみたかった。
    生前にお会いできなかった事が心残りです。
    後悔ばかりの人生です。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 見城徹
    投稿画像

    ジムの後、久しぶりに松五郎へ。
    月曜休みなの忘れてたけど、迎え入れてくれた。ありがとう

    森さん藤井らとは久しぶりに話した。
    見城さんの話も出たし、755初期からもう10年以上経ってて、思い出話に花が咲いた。

    そのせいか夢に見城さん出てきた笑
    おはようございます