ログイン
詳細
見城徹

静岡新聞の僕の連載コラム[窓辺]の第6回目です。 『エド』(2019.2.11掲載) 20年程前、熱海に温泉付きリゾートマンションの1室を持っていた。 最上階の角部屋で地中海と見紛うような景色が見渡せて、一目で気に入った。 森村誠一さんが「人間の証明」で人気絶頂の頃から各社の担当編集者が集合する会が年に2回盛大に熱海で催され、毎回出席していたので土地勘もあった。週末は熱海で過ごすことが多くなった。中華の「壹番」、フレンチの「カフェ・ド・シュマン」、洋食の「スコット」、しゃぶしゃぶの「はまだ」等によく通った。 丁度、エドと名付けたシェットランドシープドッグを飼い始めたところだったのでエドとよく街を散歩した。フランス・ニースの海浜公園を彷彿とさせる海岸沿いをトレーニングも兼ねてエドと走った。子供の頃、飼い主夫婦の夫だけに喋る馬が主人公の「アイ・アム・ミスター・エド」というアメリカの連続ドラマがあって、大好きだった。だから馬に似た犬種で、いつか喋ってくれるという期待を込めて名前もそこから頂いた。走り終わった後、海を見ながら海浜公園のベンチに座って、傍らのエドに仕事の愚痴や人生の感傷を話しかけたものだ。エドはついに喋ることもなく15歳でこの世を去った。 マンションは6年程で売り払ったが、何人かの作家が熱海に住んでいることもあって時々、熱海を訪れる。 海岸に足を伸ばす。ベンチに腰をかける。あの頃、エドは僕を励ましてくれる一番の親友だった。目を閉じると熱海の海にエドの姿が浮かんで来る。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    てんあつてんあつ

    今日も有難うございます❗️

    キャップのロゴがなかなか読み込めず難儀致しましたが、何とか辿り着けました。
    毎回新アイテムには冷や汗ものです(笑)。

  • 見城徹
    野田健次野田健次
    投稿画像

    「今夜のアナザースカイは必見‼︎
    脇屋友詞シェフ」

    ゲーテイスト2024の表紙店、
    そして開宴を飾られた「厨房の哲学者」
    脇屋友詞さんが出演。
    御自身の原点、札幌市ロケの様です。
    これは必見ですね。

    三國さん、脇屋さん、三上さん、
    御三方とも北海道。そう思うと久々に行きたくなりました。

  • 見城徹
    見城徹
    投稿画像

    [Ginza 脇屋]で大事で楽しい会食。
    今夜の北京ダックはいつもにも増してとろけるような美味しさでした。

  • 見城徹
    オジトモオジトモ

    ★ルフレーヴ、プイィ・フュイッセ2021

    ★ルフレーヴ、マコン・ヴェルゼ2020

    素晴らしい飲み比べだと思います。ルフレーヴもこの辺りを飲むとドメーヌの実力がよく解ります。

  • 見城徹
    見城徹

    ↑ 正にその通り。コスト・パフォーマンスも含めて考え抜きました。鮮やかな酸味とミネラル感。
    グランクリュじゃなくたって、ルフレーヴの実力が良く出ていました。この2本が置いてあった[Ginza脇屋]は凄い。これにアリゴテが加われば完璧でした。ルフレーヴは偉大な作り手です。